失礼します。2回生の近藤です。
ついに彦根にも雪が降り始めました。今朝外に出ると一面真っ白でテンション上がりました。去年も雪は降って一度積もったのですがスポ科でスキーに行っていた時だったんでちゃんとした彦根の雪はこれが初めてです。ああ雪合戦したいなぁ。
それにしても、寒いです。風が冷たすぎて冷たすぎて、、、、。寒いのを言い訳に自分に負けないようにしないとですね。


ところで、先日行われました浜寺での秋季大会ですが、僕は一般シングルスカルとして出場させていただきました。結果としては他のクルーが結果を出す中決勝にも上がることができず、悔しい思いをしたばかりです。案外漕げるかもと思ったけれどまだまだでした、、。
でも、結果としてはいいものではなかったですが、スカルの漕技でもフィジカルでも期間前より向上させることができ、課題もたくさん確認できました。なにより、漕げて楽しかったです。大会に出場させてもらえて良い経験になりました。ありがとうございました。

でも上達できた、楽しいと言っても、勝たないと意味がありません。

今更ですがもう少し漕いで漕いで漕ぎ込んでもっともっと上手くなって勝ちたかったです。
スカルを漕ぎ初めて1ヶ月しかやってないのによく頑張ったよって言われますがまだまだだと思います。
最近、世界で活躍しているあるアスリートやボートの他大学のオリンピック強化選手などのドキュメンタリー?映像を見つけて見ていたのですが、
やはり勝つためには、見えるところはもちろん、見えないところでの、人一倍の努力があるんだと実感しました。そのスポーツに向かう気持ちはもちろん、練習から食事までとても考えられており、それを見ていると自分はこんな気持ちや練習で、悔しいと思えるぐらい十分に頑張っているといえるのかと思うほどです。

とりあえずこの期間で自分の悪い癖や未熟さを改めて実感することができたので、試合終わったーって終わるのではなく、そこからどうできるか考えながら次に向けて冬季頑張ります!

あと付きスタッフとして小山には迷惑かけてばっかでした、助かりました。ほんとにありがとう😊



また大会後の2000ttですが、6分47秒とベストタイムを大幅に更新することができました!はやく30秒台になってエルゴタイムでも、漕技でも本田さんや大崎さん達のように、4回生に追いつく、追い越せるように頑張ります!

以上です。失礼します。