失礼します。2回生の吉田です。
最近僕は焦っています。
大学生になってから1年とちょっと、毎日何も考えず過ごしてきました。
なんやかんやで楽しく過ごしてきて、こんな毎日が続くんかなーって思ってました。
そんなとき、3回生の先輩方が就活に向けて忙しそうに準備しているのを目にしました。
1年後は僕も就活をするのかなぁ、なんて思いながらダラダラしているとき、ふと頭に、やばくね?って考えがよぎりました。
1年後に就活をし始めるとして、何も気にせず楽しめる時間はわずか1年間しかないことに気づきました。
高校生の頃は、大学生は勉強なんかせずに遊びまくっているイメージがあったんですが、実際は部活にバイトに授業と、意外に時間が無いことに驚きました。
その日からなんとなく焦ってる気がします。
この1年間でやりたいことをやり残したままにしたら、社会人になったあとも絶対後悔すると思ったからです。
それじゃあ何をやりたいのか考えたら、とにかく大学生っぽいことがしたいことに気づきました。
僕はまだ大学生っぽいことを何もしてこなかったのです。
とりあえず髪の毛染めたいです。
夏は花火をして、冬はスノボーしに行きたいです。
徹夜で飲み会とかして、二日酔いをしたいです。
もっと色んなバイトを経験したいし、色んな人と知り合って友達になりたいです。
もっと筋肉をつけて、大会に出たいです。
今改めて文字に起こすことで、更に焦ってきました。
本当に時間がないです。
でも、こうやって焦る割に行動に移せないのが僕の悪い癖です。
めんどくさいなあ、なんて言って結局ゴロゴロしてします。
今までは友達に遊びに誘われても「行けたら行くわー」と言っていたのですが、これからはフッ軽を目指して頑張っていきたいです。
今年こそは色んなことにチャレンジしていきたいです。
部活について
自粛前は合宿飯のおかげで料理をする必要はなかったのですが、自粛期間中は自炊をしなくてはいけませんでした。
僕は毎日カレーを作ってたべました。
ひたすらカレーを作りました。
煮込むと人参が甘くなることを知りました。
たくさん作ってたくさん食べているので体重もどんどん増えました。
合宿飯が再開するまではカレー生活を続けていきたいです。
自粛期間にダンベルで筋トレをしたり、艇庫が使えるようになってからは艇庫で筋トレをしていたおかげでエルゴタイムはそれほど落ちていませんでした。
まあ元が遅かったんで遅いことに変わりはないんですけどね。
自粛期間の筋トレのおかげで、腕や肩などの、今まで鍛えてこなかった部位を鍛え、肥大させることができました。
久しぶりに先輩方にあって、こうきごつくなった?と言われることがちょくちょくあるのでとても嬉しいです。
自粛する前はボートの魅力を忘れかけていたんですが、自粛期間に他大学のボート部のpvや大会の映像などを見ながら筋トレをしていたので、ボートの魅力を再び知ることができました。
エルゴのやる気も自粛前とは段違いです。
途中で気持ちが萎えちゃうときもあるけど、自分を奮い立たせて頑張ってます。
映像をいっぱいみてたおかげで自粛前よりフォームが良くなった、とたかもり先輩に言われました。
僕は定期的に自粛期間を設けるべきなのかもしれないなあ、と思いました。
このままモチベーションを高く維持できたらいいなあ。
授業について
僕は小学生の夏休みの宿題は最終日まで手をつけず、最後に焦りながらやるタイプでした。
それを今後悔しています。
大学生になった今もその癖は変わっていないからです。
提出期限ギリギリにならないとやる気が出ません。
僕はダメ人間です。
悪いことに、今期は課題の量が多いので単位を落としちゃうかもしれません。
なんやかんやで留年の危機が迫っているので、なんとかコア科目だけでも奪取していきたいです。
でも対面授業に戻っても、今の快適さに慣れてしまっているので、あんまり集中できる気がしません。
僕は終わりです。
長くなってしまってすみませんでした。
以上です。失礼します。