ブログのタイトルを「ヒゲ剃りました」にしようとした時気づいたのですが、
ヒゲを剃ったということを報告するとき
「『ヒゲ』剃りました」
「『ヒゲ剃り』しました」
の二通りがあるなと思いました。
「ヒゲ剃りました」だと
「あれ?『し』が無いやん!」
って人が出そうだなと思ったので、
「ヒゲ剃りしました」という題名にしました。
「『雪かき』しました」
「『雪』かきました」
どっちが一番言われるかを考えたなら、
「『雪かき』しました」の方だろう、ということで『し』を入れてよかったなと思います。
なんだか言葉って面白いですね。
失礼します、三回生の中ノ瀬です。
前置きが長くなりましたが、タイトル通り最近ヒゲ剃りました。
いや、ヒゲ剃り『し』ました。
僕は、自粛期間が空けるまでヒゲを剃らないというチャレンジをしてたのですが、耐えきれず今朝剃りました。さっぱり。
剃った後生活してて気づいたのですが、チャレンジ中、僕に「ヒゲを触る」という癖がついていたのです。ヒゲを触ろうとするとつるつるしてて、なんかビックリしました。
階段を降りてて、もう一段あるかと思ったら無くて足ガクーン!!となった時くらいビックリしました。
書いてて思い出したんですけど、中学生?くらいの時にも僕にはアゴをさわる癖がありました。あるゲームのキャラの真似をしていたら自然についていました。
フィリピンでの語学研修を卒業する時、先生がそれぞれに似顔絵を渡すというイベントがあったのですが、僕の似顔絵だけアゴに手が添えられてて、「これ癖だったよね~」みたいなことを英語で言われながら渡されて、嬉しかったということがありました。
それだけです。
以上です。失礼します。
ヒゲを剃ったということを報告するとき
「『ヒゲ』剃りました」
「『ヒゲ剃り』しました」
の二通りがあるなと思いました。
「ヒゲ剃りました」だと
「あれ?『し』が無いやん!」
って人が出そうだなと思ったので、
「ヒゲ剃りしました」という題名にしました。
「『雪かき』しました」
「『雪』かきました」
どっちが一番言われるかを考えたなら、
「『雪かき』しました」の方だろう、ということで『し』を入れてよかったなと思います。
なんだか言葉って面白いですね。
失礼します、三回生の中ノ瀬です。
前置きが長くなりましたが、タイトル通り最近ヒゲ剃りました。
いや、ヒゲ剃り『し』ました。
僕は、自粛期間が空けるまでヒゲを剃らないというチャレンジをしてたのですが、耐えきれず今朝剃りました。さっぱり。
剃った後生活してて気づいたのですが、チャレンジ中、僕に「ヒゲを触る」という癖がついていたのです。ヒゲを触ろうとするとつるつるしてて、なんかビックリしました。
階段を降りてて、もう一段あるかと思ったら無くて足ガクーン!!となった時くらいビックリしました。
書いてて思い出したんですけど、中学生?くらいの時にも僕にはアゴをさわる癖がありました。あるゲームのキャラの真似をしていたら自然についていました。
フィリピンでの語学研修を卒業する時、先生がそれぞれに似顔絵を渡すというイベントがあったのですが、僕の似顔絵だけアゴに手が添えられてて、「これ癖だったよね~」みたいなことを英語で言われながら渡されて、嬉しかったということがありました。
それだけです。
以上です。失礼します。