失礼します。3回生の上西 未豊です。

最近は寒い日が続いていますね。
風邪をひかないよう
手洗いうがいをしっかりしていきましょう。

私は今年の3月に短期大学を卒業して、4月から滋賀大学に編入してきました。
通っていた短期大学は学生の数が少なく、
とてもアットホームな雰囲気でした。
一方で滋賀大学は学生数も比較的多く、部活動も盛んで、また違う雰囲気を感じています。どちらの雰囲気も私はとてもすきです。

ボート部に入部してからしばらくは1回生練に参加させていただき、今は加古川での試合に向けて練習を頑張っています。

大学の学年は3回生なのですがボートに関しては全くの初心者で、1回生と一緒に、先輩方に指導をしていただきながら練習に励んでいます。

ボート部に入ってあっという間に半年が経ちましたが、ボート部に入ってみんなと活動できることは幸せなことだなぁと思います。
たしかに日々の練習は朝も早いし、しんどいメニューも多いです。しかし、練習中に「ここ頑張っていこー」と声をかけあったり、練習後「ここが良くなってたよ」と褒められたり、また、誰かの役に立てることができたとき、とっても嬉しく感じます。
また合宿所でみんなで一緒にご飯を食べているとき、他愛もない話をして、こんな考え方もあるんだなと感じたり、自分が悩みを相談して相手の意見を聞いて、なんだこんなちっぽけなことで悩んでたのかと考えられるようになったりと、自分の視野が広くなり、人間的に成長できたなぁと感じます。

あと2週間後には加古川の試合が始まります。それまでの練習では、先輩方の漕ぎを見て、しっかり学んでいきたいです。
個人的には、コンスタントに水中を出すこと、スカイアップをしないこと、シートの動きをみんなと合わせることを気をつけます。

最後に、編入生という特殊な立場であることや、性格がのんびりしていることがあり、
迷惑をかけてしまっていることがあると思います。そのため、いままでみんなと一緒に協力できるように人一倍意識しています。これからも、みんなと共に成長できるように努めます。
これからもよろしくお願いします。

以上です。失礼します。