失礼します。3回生の堀田です。

全日新も合わせればボートの試合で東京に来るのも4回目です。時間がたつのも早いなぁと、感じてます。近江鉄道なんて一回も乗ったことないのに、山手線とか、京浜東北線だとか、東京の電車の方が詳しくなった気がします。



東京っていいですよね、来ただけで何故かテンション上がります。もちろん遊びに来てるわけではないのですが、仕方ないです。何回来ても田舎もんには東京が新鮮に見えます。


さて、肝心のインカレですが、どのクルーも課題を完全に克服して試合に臨める、というわけではないと思います。毎日乗艇をみているのでわかりますが、男子対校フォアは関選からさらにレベルアップした漕ぎができているのか、身体のコンディションは大丈夫なのか。
女子ペアはまっすぐ航路を取ることができるのか、スタートで上げ切ることができるのか。
女子フォアはコンスタントでどれだけ粘れるのか。
オッ盾エイトは技術的に足りない部分はたくさんあるが、それをどこまで雰囲気と気合いでもっていけるのか。

果たして彼らの艇速にどれだけ貢献できたのか、結果が出るまではわかりません。遠征ではスタッフとして裏方に回るしかありませんが、ぜひ後悔しないように頑張って欲しいです。

以上です、失礼します。