入賞しました!
クルーの目標も達成しいい気持ちで試合を終える事ができました。日頃選手をサポートしてくれるcsやOBの方々、ありがとうございます。
関西選手権クルーは去年の対校とほとんどメンバーが変わらず高い完成度を目指すことができました。勿論、68期になってから努力してきましたが、もうOBになられている先輩方が現役の時に苦労して僕らを育ててくれ、組織の運営を教えてくれたものがベースとしてあったことも大きいと思います。その点ではほんの少しだけ先輩方の努力に報いることができたのかなと思います。今回の関西選手権である程度の手応えかありましたが3位はまだ二つ上があります。今日の試合がインカレへのいい足がかりになるように出てきた課題をインカレまでに克服できるように明日以降も頑張っていきます。
さて、男子2nd4+も準決勝までコマを進め、3rd2+も準決勝には届かなかったもののいいレースをしました。女子4+はオープン参加となってしまいましたが終始競ったいいレースだったと漕いだ選手とcoxは違った感想かもしれませんが外からは皆試合で多くを得たと思いました。
彦根で漕いでいると他大学もなく、自分から以前よりも意識してモチベーションを高めたり目標を立てたりしなければならなく大変さはありますがやはり、その気持ちの原動力となるのは勝ちたいという気持ちです。決勝のレースは岸からの応援の熱も、入賞した時の周りの喜びも桁違いです。去年はそれを周りから見ることしかできず羨ましい気持ちと悔しい気持ちでみていました。今日そういう気持ちを持った部員も多くいたと思います。その悔しい、羨ましい気持ちを大切にして欲しいと思います。それが一番のモチベーションになります。今年のシーズンもまだ続きます。頑張りましょう。
以上です。
クルーの目標も達成しいい気持ちで試合を終える事ができました。日頃選手をサポートしてくれるcsやOBの方々、ありがとうございます。
関西選手権クルーは去年の対校とほとんどメンバーが変わらず高い完成度を目指すことができました。勿論、68期になってから努力してきましたが、もうOBになられている先輩方が現役の時に苦労して僕らを育ててくれ、組織の運営を教えてくれたものがベースとしてあったことも大きいと思います。その点ではほんの少しだけ先輩方の努力に報いることができたのかなと思います。今回の関西選手権である程度の手応えかありましたが3位はまだ二つ上があります。今日の試合がインカレへのいい足がかりになるように出てきた課題をインカレまでに克服できるように明日以降も頑張っていきます。
さて、男子2nd4+も準決勝までコマを進め、3rd2+も準決勝には届かなかったもののいいレースをしました。女子4+はオープン参加となってしまいましたが終始競ったいいレースだったと漕いだ選手とcoxは違った感想かもしれませんが外からは皆試合で多くを得たと思いました。
彦根で漕いでいると他大学もなく、自分から以前よりも意識してモチベーションを高めたり目標を立てたりしなければならなく大変さはありますがやはり、その気持ちの原動力となるのは勝ちたいという気持ちです。決勝のレースは岸からの応援の熱も、入賞した時の周りの喜びも桁違いです。去年はそれを周りから見ることしかできず羨ましい気持ちと悔しい気持ちでみていました。今日そういう気持ちを持った部員も多くいたと思います。その悔しい、羨ましい気持ちを大切にして欲しいと思います。それが一番のモチベーションになります。今年のシーズンもまだ続きます。頑張りましょう。
以上です。