失礼します、二回生の中井です。趣味を答える際にはサッカーとか読書と答えますが、実際のところはゲームと漫画です。前者の二つは小学生のころからずっと生活に寄り添っていたものですから、たしかに趣味と言っても過言ではないです。大学に入ってからと言うものの、部活をやっていればサッカーなんてやる体力は残っていないし、本を読み始めよう!となる落ち着いた雨の日なんてものも珍しいです。その点、後者の二つはあまり始めるのに障害がなく、寝る前や時間が空いた時に気軽に楽しめます。

今回のブログはゲームについて書こうと思います。こういうものについて部活のブログで書くとあまり歓迎はされないかもしれませんが、とりあえず最後まで読んでほしいです。僕が主にやっているのはTVゲームで、特にFPSというジャンル(いわゆる戦争ゲームです)を大学生になってから始めました。僕が好きなモードは5人ずつ2チームに分かれて敵を倒しつつ目標を達成するというものです。このゲームは競技性が高く、サッカーや将棋と同じようにプロ制度があり、世界大会なども開かれています。僕は初心者ですし、ライト層なので普段はあまり勝ち負けを気にせず気軽に遊んでいたのですが、最近リーグ戦というモードが追加され、そこでは勝つと貰えるポイントが負けると失われてしまうという状況におかれました。つまり、勝敗の価値が重くなったということです。こうなって初めて僕は負けたくない!と強く思い始めました。連敗すると涙が出るほど悔しく感じるようになりました。絶対に負けたくない、勝ちたいと思いながらやると真剣になって頭を使いながらプレーするようになりました。一回一回のプレーを振り返って反省するようになりました。これらは上達するのに必要なことなんだろうなと思います。
また、僕がゲームをうまくなりたいなと思った理由はもうひとつあって、それは一緒にプレーしている僕の双子や友人におまえは弱いから一緒にやりたくないなどと煽られたからです。まじでゲームごときでなんでそんなことを言われないといけないんだと思いましたが、自分の方が弱いのも事実でとても悔しい思いをしました。必ず見返してやろう、自分のほうが上手くなって煽り返してやろうと思いながらやるとゲーム面白くないしやめたいなと思う時でも意地でプレーし続けられます。
さすがに双子に煽られた時は本当に腹が立って、部活やバイトで忙しいからおまえみたいに練習時間取れないんだよと反論しましたが、その時彼に言われたのが、忙しいことを理由にして練習から逃げるな、一日10分でもいいから課題を持って集中して練習しろという内容のものでした。
ここまで全部ゲームの話です。

ところで、僕は最近まで足首の捻挫で四週間乗艇ができていませんでした。クルー決めのエルゴ測定も引けず、冬季に積み上げたものが全部消えてしまったような感覚で、この先シーズン戦っていく自信も持てず、正直モチベーションもだんだん上げていくしかないな〜という感じでした。でも最近は常に負けたくない!勝ちたい!と強く思いながら練習しており、それでモチベーションはとても高いです。こう思い始めたきっかけは、ゲームなんていう遊びですらそう思えるのだから、ボートでも自分はそうだろうと改めて気づいたことです。ゲームに負けてベッドの上で駄々をこねていた時に急に冷静になって、あれ、負けるのってこんなに悔しいものなんやなと思ったんです。今まではきっと負けることに慣れていたのだと思います。でも本当はどうなんでしょう。最終的には試合ですが、本当はエルゴを隣で引いてる人、自分のベストタイムとかにだって負けるのは死ぬほど悔しいことなんじゃないですか。これからはその気持ちに蓋をせず、ストレスにはなると思いますがモチベーションに繋げていきたいです!
二つ目の話はチームメイトに煽られるというものでしたね。これはボートでも同じで自分よりタイムが遅い人、下手な足手まといとは乗りたくないというのは真理だと思います。僕は二回生になってから二度、試合に出させていただいてますが、朝日でも全日新でも自分のせいで負けたと言っても過言ではない程足を引っ張りました。本当に不甲斐なく、二度とあのような経験はしたくないなと思います。一緒に乗っていた人からも嫌だと思われていたと思うとまじで悔しくて絶対に成長してやると思いました。この不甲斐なさと悔しさを楽しくもない苦しい練習にぶつけて頑張っていきます。
三つ目は忙しさで妥協していないかということですね。忙しい時は人は妥協しちゃうものだと思います。もちろん部活の練習は数と時間が決まっていてそこで頑張るのはもちろんなのですが、問題は練習外のことです。増量のための食事や、上手い人の動画を見ること、自分たちの練習の反省など、忙しさを理由についつい疎かになっていませんか?僕はめちゃめちゃ心当たりがあります。双子に言われた10分でも時間を作って毎日やれというのは本当に実践しなくてはならないなとおもいました。まあ彼は毎日暇なんですけどね。

以上の三つを最近僕はゲームを通して学びました。もちろんスポーツとゲームは異なることが多いですが、競技性のあるものに共通して言えることもあるのかなと気づきました。

ゲームに関しては熱中しすぎて睡眠時間を奪われるということがないようにほどほどにがんばります!でも負けたままでは気がすまないので。特に双子覚えとけよ!(よわそうな捨て台詞)

ということで復帰してモチベーション爆上げしている中井でした!西日本に一回生の嘉手納とダブルで出ることになったので応援のほどよろしくお願いします。必ず一番成長度合いの高いクルーになると思うので!そこだけはまけません。頑張りましょう。
以上です。失礼します。