私服で登校して居ります。
なんで?って
現役部員は測定終わってから
ささやかなオフを密かに?楽しんでおります。
練習ないときぐらい、ジャージ以外を…
 
しっかりと合宿、試合、測定の疲れを取って、体のケア…
と言いたいところですが
個人的には週の後半に授業が詰まってて
それもままなりません。
単位的に去年みたいにサボるわけにはいかんし…
 
で、ここにきて重大な問題に直面して居ります。
練習やら部員の様子やらを書かなアカンというのに…
レース結果も測定結果(ベストの皆さん、おめでとうございます)もBBQBBSをご覧の通り。
レース感想はまとまらない。
う~ん、
今日見かけた部員、五人、片手に収まります。
トイレの前のヤブ。
同じくトイレに駆け込む、うっちぃ。
購買で驚かされた和子氏。
同じく購買にいた、大脇様とゆきちゃん。
 
そういえば、
シャツ一枚の俺は別にして、みなさま冬っぽい、あったかそうな服をお召しになっておられました。
彦根はずっと曇天なので、気温は低いです。
しかし、暑がりの俺にとっては
着る服がない!!
私服の長そでの枚数、数枚。(←ズボンの本数より少ない…)
ま、問題ないですが…
 
あ、今更ですが
昨日は更新が開きましたね。
全世界20億人のファンの皆様、ゴメンナサイ。
 
で、このフリーなスタイルのブログって
月初めのヤブ以来なんですね。。。
見返してみると、シングラーがシンドラーに見えますな。
ユダヤ人を救うほどいい奴ということか
一時期話題になったエスカレータ・エレベータの会社の方なのか…
その前のスカラーは悪魔のワード…
数学教員がよく言っていました。
これはスカラーだから云々…
数学、ちょっと好きになりましたが
苦手は苦手ですね。
 
数字嫌いですから経済学部にいては
日々塗炭の苦しみ。
かの有名な経済学者、ゴールドバーガーのように
大きな業績を上げれば、単位タダでくれるんじゃないかと
最近企んでます。
 
気がつけば、完全、個人の話になりつつあります。
ボート部ブログ私物化計画~序章~
 
さて、眠くなってまいりました。
昨日といい今日といい
眠いです。
今までの疲れか、
それともCeline Dionの迦陵頻伽のように麗しい歌声のなせる業か、、、(そうだ、CD替えよ)
永眠する前にこのぐらいにしときます。
 
エルゴの季節を前に
cogito ergo sumを思い出し、
エルゴの悠久の歴史に思いを馳せて…
 
冗談は置いといて、ホントにergometerの語源が気になる米澤でした。
ご存知の方、教えてください。
気になって寝れません。(眠いんちゃうんかい!)
 
P.S.
乗艇しながらできるレクリエーション・メニューも募集中です。