こんばんは!
三回生永島です!
最近は、語尾に「ドン」を付けるのが密かなマイブームです。
今日はですね…
なんと!!!!!
外国の方がボートに乗りに来ました!
ミシガン州立大学連合日本センターという施設が彦根にあるのですが、
そこに来ている留学生のDavis君が一人で来てくれたのです!!
彼はアメリカの大学でコックスをしていたらしいのですが、
今日は一緒にボートを漕ぎました!
彼は日本に来て一ヶ月くらい…
そうです!
言葉の壁が僕たち(主に英語ができない僕)とDavis君の間に立ちはだかったのです…
しかし、ボートは国境を越えました!
言葉が通じなくても見様見真似で抵抗をしたりしてくれたので楽しくボートを漕ぐことができました(^^)/
で、コックス繋がりで仲良くなったうっちー(1回生の臼田)と僕でDavis君を送っていくことに…
すると、Davis君が「友だちに会わせたい」と言ってくれたので
うっちーと僕はミシガン州立大学連合日本センターに行きました。
も~、そこは異国そのもの…
飛び交う会話は主にEnglish…
唖然とする僕とうっちーに容赦なく話しかけてくる人々…
「ワカリマセン」
この一言に沢山救われました。
でも、僕は外国の人とふれあう機会がなかったのでとても良い経験ができました。
ボートをしていたからこそできた経験だと思うので、これから先もこのような機会があれば良いなと思いました。
そのためには、僕自身がもっともっと英語の勉強をしないと……
さて、明後日で長い長い夏休みも終わりです。
秋学期も頑張りましょう!
まずは、10月からのイン生活になれることからですね。
あと、授業はちゃんと行きましょうね!
僕が言っても説得力ないですけど…
とくにヨネちゃん(二回生米澤)!
ヨネちゃんは春学期の成績見て
不可がたくさんあったのでフカヒレを食べようと思ったらしいですよ…
ま、そんな感じで
英語が大事だとつくづく感じた一日でした。
日本語以外の言葉とふれあうと頭が痛くなってきたので
今日は寝ようと思います。
では、おやすみなさいませ。。。
三回生永島です!
最近は、語尾に「ドン」を付けるのが密かなマイブームです。
今日はですね…
なんと!!!!!
外国の方がボートに乗りに来ました!
ミシガン州立大学連合日本センターという施設が彦根にあるのですが、
そこに来ている留学生のDavis君が一人で来てくれたのです!!
彼はアメリカの大学でコックスをしていたらしいのですが、
今日は一緒にボートを漕ぎました!
彼は日本に来て一ヶ月くらい…
そうです!
言葉の壁が僕たち(主に英語ができない僕)とDavis君の間に立ちはだかったのです…
しかし、ボートは国境を越えました!
言葉が通じなくても見様見真似で抵抗をしたりしてくれたので楽しくボートを漕ぐことができました(^^)/
で、コックス繋がりで仲良くなったうっちー(1回生の臼田)と僕でDavis君を送っていくことに…
すると、Davis君が「友だちに会わせたい」と言ってくれたので
うっちーと僕はミシガン州立大学連合日本センターに行きました。
も~、そこは異国そのもの…
飛び交う会話は主にEnglish…
唖然とする僕とうっちーに容赦なく話しかけてくる人々…
「ワカリマセン」
この一言に沢山救われました。
でも、僕は外国の人とふれあう機会がなかったのでとても良い経験ができました。
ボートをしていたからこそできた経験だと思うので、これから先もこのような機会があれば良いなと思いました。
そのためには、僕自身がもっともっと英語の勉強をしないと……
さて、明後日で長い長い夏休みも終わりです。
秋学期も頑張りましょう!
まずは、10月からのイン生活になれることからですね。
あと、授業はちゃんと行きましょうね!
僕が言っても説得力ないですけど…
とくにヨネちゃん(二回生米澤)!
ヨネちゃんは春学期の成績見て
不可がたくさんあったのでフカヒレを食べようと思ったらしいですよ…
ま、そんな感じで
英語が大事だとつくづく感じた一日でした。
日本語以外の言葉とふれあうと頭が痛くなってきたので
今日は寝ようと思います。
では、おやすみなさいませ。。。