こんばんは。かくたです。
私がブログを書くのもこれで最後になります。
 
ブログが発足したのは57期から。
58期でHP担当になっていろいろしていったなかで
ブログを活発にしていこうと思っていろいろ試行錯誤を繰り返した2年間。
 
…何か収穫あったかな??
と思う所存です。
 
ブログを頑張ろうと思ったきっかけは他大学のブログ更新率の高さです。
mixiか何かで見たとある日記に、強い大学というのは運営もしっかりしていて、
そのなかでもHPの更新頻度の高さ、とくにブログは毎日更新していることが挙げられていました。
 
 
私は中身外見ともにコンプレックスの塊です。
特に外見の悪さはボート部生活でなかなかなハンデキャップでした。
そんな私ができることを考えた時に、ブログの存在はラッキーでした。
顔を出さなくていいので、部活の状況や普段の学生の一面など、OB総会などでは伝えられない現役のリアルな姿というのをここから発信していけるんじゃないかって思ったんです。
 
私がこだわったのは「現役のリアルな姿」
試合の戦績を報告したり、幹部の方針をお伝えするってのは総会ではよく行われていることです。
だけど、イマドキの学生の考え方や雰囲気っていうのは一度会っただけで伝えきるというのは至難の業だと思ったんです。
 
結果からいうと、まったくできなくて。
まぁ、なんにもできなかったわけです。
いいところを探すとすれば、2年目は更新頻度が上がったこと!
特に1回生が入った後、彦根・石山と分かれた練習が続いたときからの報告がちょくちょくしてくれてて
情報共有という意味では0.5%程度のお力にはなれたかと鼻を高くしています。
更新頻度が上がることができただけでも恩の字ですね。
頻度が上がらなかったら元も子もないんでね。
 
あと、私の文章能力のなさが仇になりました…
高校時代国語の偏差値だけいつも40台をキープしていただけあります(-_-;)
 
 
周囲から見れば私の行動なんてただのおふざけにすぎませんでした。
私なりには必死やったんですけど、それが伝わらないならこれは間違った努力です。
 
とまぁ、2回生から幹部をやることになって私なりにやってみたことはこれくらいです。
多分ブログが1番の友達です。
 
そんなブログともお別れです。
 
スタッフとしての私もまたできない奴で。
現役の皆さんには沢山迷惑をかけてしまいました。
私は1つ上と下にスタッフの先輩・後輩がいませんでした。
正直言うと、ただの中継ぎです。
言い方悪いけど、上からは一気に詰め込まれた感じ。
で、下にも伝えないと…とあれこれ必死になって。
でも下は大きく変わる動きがあったのでそこまで躍起になっても意味がなかったんですけど。
そこで聞き入れられない話しかできなかったのはだめだったなぁ…
 
「お前に自分はないのか。」
とよくいろんな方に言われました。
 
すみません。自分を作る余裕がありませんでした。
本当にすみません。
 
最後まで自分の考えっていうのはありませんでした。
終わって思うのは、ここで何がしたかったんだろうということ。
ブログを頑張ろうって思っていろいろ考えてきたけど、結局私はここでどうなりたかったのか。
大事なところが抜けてました。
今でもわかってないんです。
 
残っている現役のスタッフ(これからはマネージャー)は回生が飛んでいないので、自分のしたいこととかは見失わないんじゃないかて思います。
2回生の皆さんは特に自分はあれがしたい、これがしたいってのがはっきりいってるので、これからもその姿勢を持ってほしいと思います。
それはこれからが頑張りどころの1回生にも。
 
スタッフは外部の人には分かりにくいし伝わりにくい役どころです。
そこを伝えられるような人になっていってほしいです。
 
この前の日曜日はグダグダになってしまいうっとうしい思いをさせてしまったので、
ここに書かせていただきました。
 
最後になりましたが、
今まで支えてくださった先輩方、OBさん、家族、友達、現役部員の皆さん
本当にありがとうございました。