こんばんは!2回生の岩田です。
宣言通り、女子の写真をUPするため3日連続投稿です
 
さてはて、2日にわたるデビュー戦を終えた1回生☆
さすがに今日はみんなお疲れのようです。
今日はしっかり休んで明日から練習がんばりましょうね
 
まずはなにより女子の写真のUPですね!!!
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かわいらしいミッキーのTシャツ♪色が蛍光なのでレースでもすぐ見つけられましたキラキラ
2日間で4レースを漕いだ女子クルー
もともと文化系の女の子が多いなかよく頑張ってくれましたドキドキ
今日で久保ちゃんはマネージャーデビューしました♪
あと2人はこれからクォドに乗ってスカル艇を経験していってほしいですニコニコ
 
 
これからちょっと、一個人として書きます!部活のブログなのにすみませんがご了承ください。
あまり興味のない方は次の写真のところまで飛ばしちゃってください
 
3週間前初めて自分より後輩と艇に乗ることになりました。
正直不安でいっぱいで、はじめはうまくアドバイスができず、なかなか艇を見ることもできませんでした。
Aクルーは漕ぎやフォームのきれいさをほめられていたものの、なかなか艇速として現れない乗艇でした。
昨日は他の男子クルーが準決勝を1発で決めた中、Aクルーのみ敗復にまわってしまい、プレッシャーでいっぱいでした。
ただ、すべてのレースですごく競っているレースを展開することができました。
今日の準決勝では、本当素晴らしいレース展開でした!!スタートで出遅れたものの、クライヘ全員が反応し、まとまってレイトをあげて、後半で勝負を仕掛け見事に2位のクルーをさし、順位決定戦を決めた瞬間は本当に感動しました。
レガッタ初日は不安でいっぱいでしたが、どんどん上達していくクルーを見てすごく楽しかったです。
このナックル新人への練習で1回生全員すごく上達しました!それとともに私もすごくいい経験ができました!!!
本当によかったです。
応援してくださった方がた、本当にありがとうございました。
 
 
さて、本題に戻ります。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
無事レース終わったあとの集合写真です!
1回生のみなさん本当におつかれさまでした!!最終日まで全クルーが残るのは素晴らしいことです!
全員自信もって、しっかり今回の経験をいかしてほしいと思います全員がボートの楽しさを知ってもらえたら嬉しい限りです。
そして私は本当にたのしかったです!!みなさん、ありがとうございました
 
さて、試合が終わったあとですが、女子は県体に向けて初めての4×+の乗艇をしました。
初めてセリーネⅡに乗艇させていただきました!
私は加古川で教育さんの「クランツ」を乗って以来、トップコックスのクォドにのったことはないのですが、すぐわかりました…
全然艇の感覚がちがう!!!不慣れな1回生も乗艇でしたが、感動しました!!!
艇購入に踏み切っていただき本当にありがとうございます。大切に乗らせていただきます!!!
初乗艇に参加させていただいて本当よかったです!
ちなみに初スカル艇の1回生ですが…初なのに2人ともすごくうまい!!初めてとは思えません晴れ
今日はスリーメンまでしかしませんでしたが、これからの成長に期待です
次からはコックスが代わりますが、初勝利を目指してクルー全員でがんばってほしいです。
 
 
1回生は今日までナックルを漕いでいて明日からシェル艇に移行です。
ナックルに乗っていたのではじめはバランスの悪さに戸惑うと思いますが、今回の試合で学んだことを活かして自分たちの漕ぎを磨いていってほしいと思います音譜
県体まで2週間、浜寺杯まで1カ月と迫っていますが、1つ1つの練習を大切にして上達していきましょう
 
長くなりましたが、簡単にまとめると本当に内容のある2日間でした。
それでは失礼します。