こんばんは。
3回生角田です。
明日は朝がフライなのでこんな時間に書いちゃいます…

一昨日12日は、大学15回長尾さんに「長尾ゼミ」を開講していただきました。
内容は、就職活動でよく言われる自己分析のようなことから自分を知ることに最初は焦点をあてて、最終的にはそこから自分が部にどう貢献できるかということを考えるものでした。


自分は○○だ、という表現を書いていくことをしたのですが、これがなかなか難しい。
西村や他のメンバーはスラスラ書いていたひともいましたが私は悪戦苦闘しました。
自己分析をじっくりすることが今までなかったので考え込んじゃいます。
こう考えると、いかに自分が中身のない人間かが浮き彫りになりますね(汗)

でも、何もないからこそ自分が今後どうなりたいかということを考える機会を与えてくださったように感じます。

3回生はもちろんのこと、1回生2回生の皆にも今後とっても助けられる講義でした。


長尾さん、ありがとうございました。



今回のゼミを通して、現役のみんなはどう思いましたか?
私は上に書いたような事や、残り少ないスタッフ生活で何ができるんだろうかと考えるきっかけをいただいたなぁと感じています。
部だけでなくても、家族や学校、社会、恋人…
いろんなもののために何をすべき・しなくてはならないことなのか、この使命感が自分を動かすものだと教わりました。
私の使命感はどこに向かってるのか、土曜日には答えが出せなかったけどいつか方向が定まるように、自分の意識をもっていきたいです。


ゴタゴタになってしまったのでこの辺で。。。

P.S.
山本くん、誕生日おめでとう(*^^)v