こんばんは☆
3回生角田です。
ゼミの論文が明日締切なのですが、すっかり進まなくなったので週末の出来事を書きます(笑)
先週の土日はCoxとStaffによるレクチャーを行いました。
ちなみに分担は
ストレッチ…岩田(1)
栄養学…大脇(1)
生理学…角田(3)
ウエイト…居松(3)
でした。
ストレッチは岩田さんが自らいろいろ動いて、普段のストレッチでどこを伸ばしているかを解説してくれました。
また、追加したいストレッチを提案してさっそく導入したりと、ここ10年ほど進化がなかった(らしい)ストレッチがプチ・リニューアルしました!!
栄養学はローヤンよりも食べる大脇さん(笑)
普段の生活で食べる時に気をつけることや、グリコーゲンローディングなどについて解説してくれました。
西村や西山さん、藪さんの質問にも頑張って答えてました。
good job☆彡
生理学は私…
かなり難しい内容になってしまいました。
わかりにくい説明でごめんなさい。
生物の授業みたいな感じになっちゃったけど、栄養学や他のところでの話の源になる部分なのでもし時間があればネットや本などで調べてみてください!!
最後、ウエイトは我らが主将居松。
具体的なフォームの話、ではなく、試合に向けてのウエイトトレーニングの計画やその時々の負荷や回数などを説明していました。
ウエイトっていうと、私の単純な頭だとフォームしか思い浮かばなかったのでこういう計画の話は“そういうことか!!”と勉強できました。
レクチャーした人、受けた人それぞれお疲れ様でした!!!
さて、今週末は2回生・宮島がリ-ダーストレーニングだったり3回生が就活で何人か抜けてしまうので彦根と石山に分かれて練習になります。
石山は先週の土曜日に天気が荒れたので、今度は平穏な天気であることを祈ります。
さて、論文作成に戻ります。
御清聴ありがとうございました。
3回生角田です。
ゼミの論文が明日締切なのですが、すっかり進まなくなったので週末の出来事を書きます(笑)
先週の土日はCoxとStaffによるレクチャーを行いました。
ちなみに分担は
ストレッチ…岩田(1)
栄養学…大脇(1)
生理学…角田(3)
ウエイト…居松(3)
でした。
ストレッチは岩田さんが自らいろいろ動いて、普段のストレッチでどこを伸ばしているかを解説してくれました。
また、追加したいストレッチを提案してさっそく導入したりと、ここ10年ほど進化がなかった(らしい)ストレッチがプチ・リニューアルしました!!
栄養学はローヤンよりも食べる大脇さん(笑)
普段の生活で食べる時に気をつけることや、グリコーゲンローディングなどについて解説してくれました。
西村や西山さん、藪さんの質問にも頑張って答えてました。
good job☆彡
生理学は私…
かなり難しい内容になってしまいました。
わかりにくい説明でごめんなさい。
生物の授業みたいな感じになっちゃったけど、栄養学や他のところでの話の源になる部分なのでもし時間があればネットや本などで調べてみてください!!
最後、ウエイトは我らが主将居松。
具体的なフォームの話、ではなく、試合に向けてのウエイトトレーニングの計画やその時々の負荷や回数などを説明していました。
ウエイトっていうと、私の単純な頭だとフォームしか思い浮かばなかったのでこういう計画の話は“そういうことか!!”と勉強できました。
レクチャーした人、受けた人それぞれお疲れ様でした!!!
さて、今週末は2回生・宮島がリ-ダーストレーニングだったり3回生が就活で何人か抜けてしまうので彦根と石山に分かれて練習になります。
石山は先週の土曜日に天気が荒れたので、今度は平穏な天気であることを祈ります。
さて、論文作成に戻ります。
御清聴ありがとうございました。