小山城にスライムがあらわれた!

 

武田VS徳川の激戦地なのだ。

 

 

 

小山城は静岡県榛原郡吉田町にある戦国時代に建てられたお城で、遠州進出を企てた武田信玄が重要拠点として城郭を備えて新たな名前を付けたのが「小山城」なんだ。

 

10年以上にわたる激しい戦いを繰り広げたのち、敗北を悟った武田軍は城に火を点けて甲州に逃げ帰ったんだって。

 

 

 

堀。

 

 

 

石垣と塀からの天守。

 

 

 

天守閣は、愛知県にある国宝犬山城をモデルに復元した模擬天守なんだ上差し

 

3層5階建てで、1・2階は史料展示室、3・4階は吹き抜け、5階は展望台になっているんだよ。

 

 

下矢印犬山城。どう?似てる?

 

 

富士山静岡空港が近く、滑走路の延長線上に位置するので、お城と一緒に飛び立つ飛行機をパチリできるんだカメラ

 

かっこいいー爆  笑

 

 

なんだか雲も鳥みたいに見える?

 

 

 

名称:小山城

所在地:静岡県榛原郡吉田町片岡2519

アクセス:しずてつジャストライン「片岡北吉田特別支援学校」下車 徒歩5分

ホームページ:展望台小山城/吉田町ホームページ

にほんブログ村 旅行ブログ 東海お出かけスポットへ
にほんブログ村