茶畑にスライムがあらわれた!

 

 

やっぱり静岡といえばお茶お茶

 

至る所に茶畑があるんだよね~照れ

 

 

見渡す限り、一面緑色。バブルスライムが紛れていても気づかないね笑い泣き

 

 

 

ちなみに、茶畑がかまぼこ型なのは、木全体に均一に日光が当たるようになっているんだ上差し

 

 

お茶の木は本当はもっと高く伸びるため、昔は木に登って茶摘みをしていたらしいんだけど、さすがにそれは疲れるよねってことで摘みやすいように低く切り揃えたんだって。

 

そしたら、なぜか生育が早く枝数が多くなることが分かったので、今のかまぼこ型のスタイルが定着したんだってさ爆  笑

 

 

 

そんな理由があったんだね!

 

実は静岡県にはお茶の自販機・・・いや、正確にはお茶っ葉(粉末)の自販機があります。

 

前に見つけたお茶っ葉(粉末)の自販機の記事はこちら→スライムはチャバコを手に入れた!

 

 

 

その自販機、塩郷駅近くにある吊り橋入口のここにもあったよ。

 

写真がSLと吊り橋で、販売しているのがお茶っ葉っていうのは、いかにも大井川っぽいねウインク

 

 

 

 

 

場所:くのわき親水公園キャンプ場付近の茶畑

所在地:静岡県榛原郡川根本町久野脇280付近

アクセス:大井川鐡道「塩郷駅」下車 徒歩10分

ホームページ:https://www.kunowaki.net/

にほんブログ村 旅行ブログ 東海お出かけスポットへ
にほんブログ村