ご訪問・ぺタ・読者登録・ふぉろーありがとうございます(*^_^*)
(とってもうれしいなぁ~・・・ 心の声)
イイネやコメントもパワーになっています☆
ありがとうございます(*´_`*)
このブログではわけあってがんのことをぽんと表現しています。
※ここに書かれてあることは大まかなことです。絶対的なことではありません。ひとつの考え方としてご理解くださいますようお願い申し上げます。哲学も、倫理も、宗教も、占いも自分の自由を縛るようなことがあっては本末転倒です。人間は本来何者にも縛られない自由自在な存在なのですから。私はそのように考えています。ここには私がこれまで学んだことをひとつの考えとして提示しているだけですのでご了承ください。
旧約聖書 創世記
はじめに神は天と地を創造された。地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。
神は「光あれ」と言われた。すると光があった。神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕となり、また朝となった。第一日である。
神はまた言われた、「水の間におおぞらがあって、水と水とを分けよ」。そのようになった。神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞらの上の水とを分けられた。神はそのおおぞらを天と名づけられた。神はまた言われた。「天の下の水はひとつの所に集まり、かわいた地が現れよ」。そのようになった。神はそのかわいた地を陸と名付け、水の集まったところを海と名づけられた。神は見て良しとされた。夕となり、また朝となった。第二日である。
神はまた言われた、「地は青草と、種を持つ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ果樹とを地の上にはえさせよ」。そのようになった。地は青草と、種類にしたがって種を持つ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ木をはえさせた。神は見て、良しとされた。夕となり、また朝となった。第三日である。
神はまた言われた、「天のおおぞらに光があって昼と夜とを分け、しるしのため、季節のため、日のため、年のためになり、天のおおぞらにあって地を照らす光となれ」。そのようになった。神は二つの大きな光を造り、大きい光に昼をつかさどらせ、小さい光に夜をつかさどらせ、また星を造られた。神はこれらを天のおおぞらに置いて、地を照らさせ、昼と夜とをつかさどらせ、光と闇を分けさせられた。神は見て、良しとされた。夕となり、また朝となった。第四日である。
カバラでは以下のような考え方をします。
水曜日生まれのあなた
創世記から紐解くと、四日目に神は太陽と月と星を造り、地を照らさせた。とあります。このことから、水曜日(特に男性)は、太陽か月のような立場になって、世の中を照らすような人。昼と夜を管理する。運命を担うようになる。と考えました。
司る、管理する、マネジメントする、経営する・・・。ここから水曜日生まれの人はビジネスに向いているということがいえます。カバラの世界では水曜日生まれの人はお金に縁があると考えるのです。
女性もビジネス的にしっかりしている方が多く、自分の人生をうまくマネジメントしようとします。ですから、玉の輿に乗る人も多いのですが、自分とつながった人に対しても無意識にマネジメントしようとするので、それが嫌でない男性とはうまくいきますが、管理されるのが嫌な男性とはうまくいかないこともあります。
天には不測の風雲あり、人には旦夕の禍福あり(中国のことわざ)
精誠の至るところは、転地を動かし、鬼神を泣かす(二宮尊徳)
Stay hungry , stay foolish (スティーブ・ジョブス)
よかったらぽちっとしていただけたらうれしいです(*^_^*)