ご訪問・ぺタ・読者登録・ふぉろーありがとうございます(*^_^*)

 

(とってもうれしいなぁ~・・・にこ 心の声)

 

※このブログでは癌を『ぽん』と表現しています。

 

 

口角・・・・。

 

 

切れなくはなりました・・・。

 

 

でも

 

 

危ない感じ・・・。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

貧血症状です。

 

 

 

心なしか

 

 

 

しっかりお通じの後のひりひり感も・・・?

 

 

同じ粘膜ですからね。

 

 

入り口も出口も似たような症状が出ますね・・・。

 

 

 

 

鉄剤・・・。

 

 

 

うぅ~ん・・・・。

 

 

 

 

寝ながら悩んで

 

 

 

 

朝起きてPC開いて

 

 

 

つらつらいろいろ眺めていたら・・・。

 

このサイトにこんな説明が・・・。

 

ありがとうございます!感謝グッド!

 

 

 

以下抜粋です。

 

食品から摂取した鉄は小腸で吸収されますが、その吸収量は1日に1~1.5 mgと極めてわずかで、食物中の鉄の大部分 (10~20 mg) は糞中にそのまま排泄されてしまいます (3) 。吸収率は体内の貯蔵鉄量や食事中の鉄の生物学的利用効率などにより、1%未満から50%を上回るまで変化します 

 

鉄過剰摂取のリスク
健康な人が通常の食事によって鉄の過剰症を起こすことはほとんどありませんが、治療用の鉄剤などを過剰に摂取すると、便秘、胃腸障害、鉄沈着、亜鉛の吸収阻害などが起こる可能性があります 

 

 

 

 

え。えぇええええええええっ!

 

一日で・・・・・!?!?!?!?

 

1~1.5mg・・・・・・・・??????????

 

吸収率は体内の貯蔵鉄量や食事中の鉄の生物学的利用効率などにより、1%未満から50%を上回るまで変化します 

 

 

とはいえ・・・。

 

ねぇ・・・。

 

 

私も私だよ・・・。

 

もう2年近くも貧血なのに・・・。

 

こういう基本的なこと

 

今わかってどうすんだぁーーーー!って感じで

 

 

 

海よりもふかぁ~く反省猿・・・猿猿猿

 

 

 

 

それなのに

 

婦人科でも大学病院でも処方されたの

 

一回に100mg・・・・・・?????

 

朝夕で200mg・・・・・。

 

 

 

誠に・・・。

 

誠に・・・・。

 

誠に僭越ながら・・・。だけど

 

 

こういうこと先生方ご存知だったんだろうか・・・・・滝汗滝汗滝汗

 

と眉に唾な私・・・・。

 

 

 

 

だって

 

 

 

鉄剤飲むと必ず・・・。

 

 

 

治療用の鉄剤などを過剰に摂取すると、便秘、胃腸障害、鉄沈着、亜鉛の吸収阻害などが起こる可能性があります 

 

 

 

のうちの便秘、胃腸障害は間違いなく

 

 

いっつも起こしてますからぁ~・・・・音譜音譜音譜えーんえーんえーん

 

 

亜鉛とかも吸収阻害されてたんじゃないかなって思ったことあった・・・。

 

 

だって粘膜が干上がったダムみたいになっって・・・。

 

 

口角切れちゃうのだってそういうことも一因だもんね・・・。

 

 

胆汁だって出づらくなっちゃうんだもん・・・。

 

 

だからお通じ真っ黒になっちゃうんだよね・・・。

 

 

ってことは・・・。

 

 

 

 

 

過剰摂取なんでしょ・・・・・・・・(; ̄ェ ̄)

 

 

 

 

 

 

そんなことをちゃんと先生にお話しても・・・。

 

うぅ~ん・・・・て・・・・・。カメカメカメカメカメ

(お通じだけに・・・(^◇^;))

 

 

 

 

 

病院にかかっても

 

いっつも思うことは

 

 

 

日常の

 

生活に支障がないように送るために必要な

 

具体的な、あるいは実用的な方法を

 

教えてほしいのに

 

 

 

確かに

 

わたしは子宮頚癌四期の末期ぽん(がん)で膀胱膣ろうで腎ろう増設してて・・・。

 

でも

 

 

 

そんな私でも

 

より安全安楽な生活が送れる具体的な方法のアドバイスを

 

してくれるところが

 

専門家のいる病院なんじゃないのかなぁって

 

 

 

 

いっつもいっつも思う・・・。

 

 

 

お通じが出ないこと

 

ガスが溜まってしまうこと

 

胃腸が硬くなって痛むこと

 

口角が切れちゃうこと

 

肛門様がヒリヒリすること

 

爪がしょっちゅう切れちゃうこと・・・。

 

 

 

貧血のレベルにもよるかもしれないけど

 

そんな私でも

 

 

効果的な方法のアドバイスをいただけたら

 

 

本当に有り難いと思う・・・。

 

 

 

だって看護学校で

 

個別性が大事だって習ったよ・・・。

 

 

ぽん(がん)なんだから仕方ないとか

 

老化だから仕方ないとかって・・・。

 

 

 

私は違うと思っています(きっぱりっ!)

 

 

 

あ・・・。

 

 

これは心の中のひとりごとです・・・・・おばけくんおばけくんおばけくんてへぺろ

 

 

でも

 

 

私も看護職だから

 

 

物理的に難しいことも頭では理解しています。

 

 

でも・・。

 

でも・・。

 

 

なにかいい方法がないかなぁって

 

社会の隅っこのちっぽけな存在かもしれないけど

 

みんなが健康で笑顔で生活できるために

 

医療従事者ってどうあったらいいのかなぁって

 

いっつもそんなこと考えています・・・。

 

 

 

 

 

貧血→一日の吸収量→小腸から吸収される→・・・・!

 

 

でいきついたこちら!

 

 

 

 

アニメで学ぶ子供のための医学

 

 

 

いいですね~!

 

 

動画もあってアニメが動くし・・・。

 

飽きずにおべんきょうできますニコニコグッド!感謝

 

 

 

子供じゃなくても

 

 

 

わたしのようなおばさんも

 

 

 

学べますねヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

 

 

 

 

 

ではでは

 

皆様素敵な一日を~お茶おにぎりニコニコ感謝カメかたつむり富士山ラブラブベル

 

 

 

 

 

 

よかったらぽちっとしていただけたらうれしいです(*^_^*)

 

にほんブログ村 健康ブログ 免疫力・抗酸化力へ にほんブログ村