ご訪問ありがとうございます(*^_^*)
1月10日
T36.4℃
50.0kg 19.5%
朝一のお通じの後出血
今日3回目のお通じの後中出血・・。
その後も
トイレに行くたびに出血・・!
来たのか・・・。
さっきのは子宮から何か剥がれる感じの痛みがあった。
夕べの夢
何か大きな建物の中にみたいなところに
帰るみたいなイメージだった。
朝 人参りんごジュース
昼 玄米粥 梅干 高野豆腐とジャガイモと玉ねぎのの煮物 ぬか漬け みそ汁
夜 玄米粥 チーズ入りコロッケ かにクリームコロッケ キムチ きくらげ ジャガイモと高野豆腐と玉ねぎの煮物
おやつ シナモンコーヒー 柿1/2個 ナッツ
1月11日
T36.7℃
49.6kg 20.5%
今日も出血
わりとたくさん・・。
右目の下が痙攣してる。
低蛋白で活性化する免疫
1月12日 成人式
T36.5℃
49.8kg 19.5%
水戸へドライブ
出血なし
目の下の痙攣
今日は少し昨日よりいいかも・・。
眼瞼ミオキミア解消つぼ
眼の下のキワキワの『球後』
効いた気がする!
1月13日
T36.9℃
49.8kg 19.5%
朝一番のトイレで出血
『本来生き物は苦しんで死ぬようにはできていない』安保先生
たんぱく質を食事量の10%程度に下げれば
がんからも
別の大病からも
生き延びることができる
玄米菜食を厳しく行った食事
すなわち肉や魚をほとんど摂らない食事が10%
1月14日
T36.6℃
49.8kg 19.5%
偏りすぎた生き方は
解凍系にもミトコンドリア系にも
生死にかかわる最悪の兆し
1月15日
T36.9℃
49.6kg 19.5%
調子が悪いわけではない。
夜お風呂の前にコアグラ出血あり。
あんまり帯下があるから
タンポン入れてみた。
傷つけたかな・・。
そう思って少し早めに取ったけど
出血はなかった
お腹が空く・・。
とにもかくにも
お腹が空いちゃう・・・。
甘いものたべちゃうよ・・(T_T)
1月16日
T36.8℃
49.4kg 20.0%
『月経は膣内の悪いものを流す働きがある』 アリストテレス
閉経するとエストロゲンによる作用がなくなり
デーデルライン膣桿菌の働きが弱まり
自浄作用がなくなることで
オリモノが増えることになっる。
出血あり。
ピンコロ P123
がんは、正常な体を侵略する異物などではなく
いうなれば、生き残りをかけた生命体の最後の闘争手段なのです。
その戦いをやめさせるためには、ミトコンドリアの環境を良くしてやらなければなりません
体を充分に温め、軽く運動して
酸素をたっぷりと取り入れることが大切です。
そうすれば、再びミトコンドリアが生きられる環境が回復して
本体細胞に対する分裂抑制機能も復活する
そして、本体細胞に対する分裂抑制機能も復活します。
そして、本体細胞の先祖返り(がん細胞化)が終息していくのです。
生命体は自分自身では失敗しない!
夜、手作り梅酒のお湯割り
ちびっとのんじゃった・・・。
おいしかったなぁ・・・。(#^_^#)
よかったらぽちっとおねがいします(*^_^*)

にほんブログ村