半分当たりで半分外れ(^_^;) | BG’sブログ

BG’sブログ

激辛で有名なデスソースや趣味の事等についてのブログです。
最近は実体験も交えつつ
フリマのパソコンの闇についての記事も書いています(^_^;)

今時のHpのHpのエントリーノートパソコン
Hp 15S-DU1008TU

第10世代Core i3は第7世代Core i5よりも
CPUの性能が高いのと
内蔵GPUはFORTNITE辺りのゲームを
標準解像度で動作させる事を考慮し
強化されていて
下手な中古のCore i5のノートパソコンを
購入するよりコストパフォーマンスは
高いです(^_^;)

この機種の難点はメモリがシングルチャンネルなので
第10 世代Core i3の本来の性能が
発揮できないといった所でしょうか…

ネットでも分解に関する情報がありませんので
初情報発信といった感じで分解しましたよ(笑)

分解してしまうとメーカー保証外となりますので
試される場合はあくまで自己責任となりますので
くれぐれもご注意下さい!



分解にあたり滑り止めのゴム2本を剥がす必要が
ございます…

外すネジは7本!
かんたんすぎて拍子抜けしましたよ(^_^;)

そして内部はどうなっているかというと…


至ってシンプルなのでメイン基盤の取り外し等
簡単にできますので
メンテナンス性は非常に良好です。

肝心のメモリスロットですが
ここ数年のHpのCore i3のノートパソコンは
メモリスロットが1しか無く
増設できない物が多い中
このHp 15S-DU1008TUは
メモリの空きスロットが1ありました♪
これは当たりですよ!

残念なのは
ハードディスクが追加で増設できない事。
これは私の予想が外れました
すいません(^_^;)


ハードディスクを取り付けるスペースはありますが
ハードディスクを取り付ける基盤と金具が
ごっそり省略されていて
ハードディスクの追加は不可能でした(ToT)

Hp 15S-DU1008TXはメモリと
ハードディスクの両方増設可能なのですがね。

Hpの場合は内部構成がシンプルで
Hpダイレクトショップの
セール品は色々省略しますので
必ずしも全てのHp 15S-DU1009TUに
メモリの空きスロットがあるとは限りませんので
当たり外れがあるのですが
この個体は半分当たりでした…

元から8GBのメモリが刺さっていますので
空きスロットに追加購入した
安定のCrucial(Micron)のDDR4 8GBを
空きスロットに取り付け!


メモリはケチると動作が不安定になる事や
直ぐに壊れる等ロクな事がありません!

又一般的な用途では
2020年12月現在で
Windows10 20H2を使用した場合
第10世代Core i3のCPUの能力であれは
16GBのメモリは猫に小判!
数年は現役でバリバリ使用できます!

メモリも2GB☓2のデュアルチャンネル動作の
4GBで事足りますしね…

フリマのお安いパソコンで
お困りの方の依頼を受けて分解してみると
大容量メモリをアピールしていますが
ADATAやTranscend、KINGSPEC等の
長期的に使用するには不具合が漏れなく発生する
品質が低い物や
中華独自品質の格安&怪しいメモリばかりで
うんざりします!

知識のある方がメンテナンス前提で
ご自身で使用するのなら
格安メモリを使用するのはアリかと思いますが
人様にお譲りするパソコンに
この様な不安の残るメモリを取り付け
営利目的で販売されるのは如何な物か?

フリマのお安いパソコン程
購入者側とすれば不安要素しかありません。

又多数フリマで業者みたいな方々や
元メーカーでの修理で勤務していた
とプロフィール等で記載されている方で
購入可能な出品数が複数ある出品者は
そのプロフィール自体が嘘!

実際は発売から6年以上経過している
いつ壊れてもおかしくないパソコンに
SSDやメモリを品質が低く
お安い物に交換し
利益を得ている方ばかりです!

購入される方も年式等
先ずはしっかりコメントで確認して下さい!

メーカーの補修部品の提供は
販売終了から5年迄です!

フリマでよく見かける
メーカーの修理業務経験のあると称する方、
発売から5年以上経過したパソコンを
平然と多数販売されているようですが
発売終了から5年経過したパソコンは
補修部品の提供は終了、
本当に知識がある方は取扱致しません!

又そういう方々の商品を分解すると
怪しいメモリを平然と使用しております…

くれぐれもご注意下さい!