先日、
子供の通う高校のPTA本部役員決めがありました
私は本部役員(抽選に当たった)をしているので、
次年度の役員決めの事なのですが…
子供の高校は、
事前に立候補を募り(居ないわな!)
居なければ抽選になり、
事前アンケートで
抽選で当たればします欄と
辞退します欄があってどちらかに◯をして出すことになっています
辞退の理由は書いても書かなくても可
当日、選挙管理委員と抽選をして、
抽選で当たればします欄に◯を付けた保護者に電話連絡をしたんだけれども…
いざ電話をしてみれば、
抽選で当たればします欄に◯をしてるのに
正社員だからできません、
役職についているからできません、
夜勤があるからできません、
とか…なんだかんだ言って断るの
何でなーん…?
初めから辞退します欄に◯をしてくれていればこっちも電話しないのに…
全くの無駄時間!
全く無駄なやり取り!
そもそも、
正社員しながらの本部も、
夜勤ありながらの本部もおるわ!
自分のキャパ的に無理なら、
初めから正社員だから無理って書いて辞退に◯つけろよ
役職についていて無理って断った方もいらっしゃいましたが〜
役職についているのに、
自分の出来ること出来ないことが分からないわけ?
それとも自分は当たらないと思ったの?
自分の名前書いて出した紙に責任持てよ!
会社でもそうやって、
やりたくないことは断ってるんかな?
なーんて、思っちゃいました
勿論、快く引き受けてくださる保護者の方もいらっしゃったので無事に次年度の役員も決まりました!
皆それぞれ事情があるのだから、
PTAは出来る人がしたらいいと思うの…
やらないのを責めるわけじゃないので
お互い不毛なやり取りをしないで良い様に
やらない(したくない)のが決まってるなら
辞退に◯をして欲しい…マジで。。
よそはどうか知りませんが、
子供が通っている学校は辞退している人にまで連絡はしないので…
ま、正直、
当たらない方が良いとは思うけれど、
子供がお世話になっている高校で
少しでも役に立てたなら良かったかな、
と言うのが1年を終えた感想です
昨今、色々言われるPTAやけどね…
やりたくないのはみんな同じ
ただ乗りするのもいいとは思うけど、
子供達の為に、誰かがしないと成り立たない部分もあるからね…
お友達の通う高校は、
会費だけ払ったら委員役員は免除可能って言われたって
色々あるんだね…