こんにちはマーカス・ぽん改めマーロンです。笑(諸事情でもうどっちで呼んでもらってもOKです)

くそばばばばばばばっばあっばばばなあばn



はい、気にしないでください。
取り乱しました。

いよいよ冬らしくなってきましたが、

今年はガチ暖冬。
まだ雪が積もった景色を見てない。
ボードとかスキーする人は全然物足りないですよね。

そして1月の電気代でました。

スミリン標準断熱(ブレードアップ無し)の延床36.4坪ぐらいの総2階
ちなみにエアコンはつけっぱです。
(今年は11月半ばからからエアコン24時間稼働でいってます。)


リビングエアコンの温度設定は21度~24度(居室時寒く感じると24度設定にあげる)

他2F主寝室は20度設定、子供部屋2部屋は18度設定。


冬場乾燥のため今年から除湿器は使わずです。(去年は除湿器使ってました。)

行きます。


1月電気代(12月16日~1月16日;31日)







2万5383円!!(一人です。)





24時間暖房にしても高くない?
秋口の無暖房から計算して、

暖房費だけで1万2千円アップです。


最近の省エネ住宅なら暖房費で5000円レベルになって欲しかった。。

仮に3人家族になったら3万超えるやつですね。

除湿器オフってるから、去年とトントンを期待してましたが、ダメでした。
(あ、加湿器とトレードオフになってるの忘れてましたw)


ちな
去年の1月電気代(12月13日~1月17日:33日)


2万2784円

で、差額2599円の増!

しかし今年は暖冬なので、あんまり参考にならないかもです。
2年前の大雪の時はこれじゃ済まないでしょう。

住林で建てる人の平均延床は分かりませんが、
個人的に3人家族を想定した場合延床42,3坪は必要と思ってるので、
24時間エアコン稼働での冬場の電気代はもう少し上がると思います。


住林で断熱グレードアップにしての、
トリプルサッシにした暖房費も知りたい。。


住林でお勧めするにしても、
今のところ構造体と引き戸と開き戸が良いってことしか言えないなー。




おわり

エンディング