引きこもり・・ピグから学んだこと
ブログを作るときにピグも作成し、はじめに何度か知り合いの方が動かしてくれましたが、それっきりになっています。
一度、娘がピグを街に出したいといい初心者の街に出たことがあります。
かわいい女の子のピグがベンチに座っていたので、ちょっこりその横に私のピグも座らせました。と、ここまでは良かったのですが。。。
すると、そに横に座っているかわいいピグが話かけてくれたんです。驚きました(笑)。文字が出てきたんです。想定外 ![]()
返事をしたかったのですがどうしていいかわからず、私自身は色々「ちょっと待って今返事できるように頑張ってます」とか言ってるんですが、画面上では無視状態が続いて・・・
応答できないまま、折角話しかけて下さったのにごめんなさいって感じで部屋に戻ってきたんです。画面上の世界ですが冷や汗が出ました![]()
それ以来私のピグはひきこもりになっています。ずっとお洋服も同じまま一人で部屋にいます。気になりつつ今日、久しぶりに部屋を見たら・・・やっぱり同じ服着て一人で立っていました![]()
あたりまえなんですが、なんかね。。。感慨深くなってきて。。。
私、気づいたんです。
表現できないことがどれだけ苦しいか。
そして、そのことが引きがねになって引きこもってしまうこと。。。
言いたいこと、伝えたい事、表現したいこと、を抑えたり、飲みこんだり、喉で詰まって外に出せないとしたら。。。辛いですね。そして引きこもる傾向になっていく・・・。
このことはブルーのテーマ・内に入る傾向と関係します。表現すること・喉もブルーと関係します。
マイピグの目標は今年中にコミュニケーションをとれるようになることです。
そして、プルーの補色オレンジ・社交性へとアプローチしていきま-す。
いつかピグお出かけで場所と時間を決めピグ同士でお集まったらそこでお話できるのかななんて思います。