Q 3月1日で70歳になります。厚生年金の資格喪失をする際に注意することはありますか? | SUPPORT SOURCING

Q 3月1日で70歳になります。厚生年金の資格喪失をする際に注意することはありますか?

Q 3月1日で70歳になります。厚生年金の資格喪失をする際に注意することはありますか?



 社会保険の資格喪失は次の4種類があります。
 1.死亡したとき
 2.退職したとき
 3.転勤したとき
 4.年齢に達したとき

 ここで注意しなければいけないのが資格喪失日がいつになるかです。
 1~3については考え方は同じで籍があった日の翌日が資格喪失日となります。
 つまり、
 1.死亡した日の翌日
 2.退職した日の翌日
 3.転勤した日

 そして、今回の質問にある4の年齢に達したときは間違えやすいので注意してください。
 70歳に達し、厚生年金の資格喪失をする日ですが、誕生日の前日となります。つまり、3/1が誕生日であれば、2/28が資格喪失日となるため、2月分の厚生年金保険料は給与から控除しないことになります。

 次に75歳になると後期高齢者医療制度に加入することになるため、健康保険を資格喪失することになります。この場合は、誕生日の当日が資格喪失日となります。ですから、3/1が資格喪失日となるため、2月分の健康保険料は給与から控除することになります。

 誕生日が1日の方は、健康保険と厚生年金と資格喪失日が