Q 実習生を受け入れています。年末調整の際、母国の配偶者について配偶者控除を受けることができるの
Q 実習生を受け入れています。年末調整の際、母国の配偶者について配偶者控除を受けることができるのでしょうか?
結論から申し上げますと可能です。
ただし、必要書類が多々あるため、非常に手間がかかります。
扶養事実の確認をするために次のような提出書類が必要になります。
1.給与所得者の扶養控除等申告書(日本人と同じものです。)
2.送金証明書(母国の配偶者に生活費等を送金していることを確認するため)
3.戸籍簿(各自で和訳する必要がある)
4.結婚証明書(各自で和訳する必要がある)
配偶者控除を受けるためには以上の書類を準備することが必要となります。
また、扶養控除についても同様に受けることができます。扶養控除を受けるためには、上記書類の4は必要なく、出生届(各自で和訳する必要がある)が必要となります。
結論から申し上げますと可能です。
ただし、必要書類が多々あるため、非常に手間がかかります。
扶養事実の確認をするために次のような提出書類が必要になります。
1.給与所得者の扶養控除等申告書(日本人と同じものです。)
2.送金証明書(母国の配偶者に生活費等を送金していることを確認するため)
3.戸籍簿(各自で和訳する必要がある)
4.結婚証明書(各自で和訳する必要がある)
配偶者控除を受けるためには以上の書類を準備することが必要となります。
また、扶養控除についても同様に受けることができます。扶養控除を受けるためには、上記書類の4は必要なく、出生届(各自で和訳する必要がある)が必要となります。