Q 賃金日額を計算する際、最後の6ヶ月に支払われた賃金を180で除した金額と聞いたのですが、時給 | SUPPORT SOURCING

Q 賃金日額を計算する際、最後の6ヶ月に支払われた賃金を180で除した金額と聞いたのですが、時給

Q 賃金日額を計算する際、最後の6ヶ月に支払われた賃金を180で除した金額と聞いたのですが、時給の場合も同じなのでしょうか?


 雇用保険の基本手当の日額を決定するための賃金日額の算定方法ですが、質問にありますように、「最後の6ヶ月に支払われた賃金の総額を180で除した金額」となり、時給であっても日給、月給であっても基本的にこの計算は同じです。

 ただし、日給や時給の場合、労働した日数によって賃金の総額が大きく変わってくるため、180日で除したときに不公平となることがあります。
 そこで、日給、時給、請負制や出来高制によって賃金が決められる場合は、最低保障が設定されています。

 「最後の6ヶ月に支払われた賃金の総額を、当該最後の6ヶ月に労働した日数で除して得た額の100分の70に相当する額」

 原則的な計算方法と上記計算方法の高い方を賃金日額とすることになっています。

 例えば、最後の6ヶ月の労働日数合計が90日で、時間給で計算された賃金総額が900,000円の場合、原則では、5,000円となりますが、最低保障の計算では7,000円となるため、賃金日額は7,000円となります。