Q 年収が103万円未満だったのですが、住民税の納付書を届きました。なぜ、住民税を徴収されるので
Q 年収が103万円未満だったのですが、住民税の納付書を届きました。なぜ、住民税を徴収されるのでしょうか。
住民税と所得税の計算方法は異なります。
所得金額を出すところまでは同じなのですが、所得控除の額が異なってきます。
主なものは次のとおりです。
基礎控除 生命保険料控除
所得税 380,000円 MAX 100,000円
住民税 330,000円 MAX 70,000円
このように控除額が異なっていることから、所得税は課税されないのに、住民税は課税されるといったことが発生します。
住民税の納付書が届いたことにより、夫の扶養からはずれてしまい、所得税の控除が受けられないかもしれないと心配されるかたも多いですが、住民税と所得税は別物なので、心配はいりません。
住民税と所得税の計算方法は異なります。
所得金額を出すところまでは同じなのですが、所得控除の額が異なってきます。
主なものは次のとおりです。
基礎控除 生命保険料控除
所得税 380,000円 MAX 100,000円
住民税 330,000円 MAX 70,000円
このように控除額が異なっていることから、所得税は課税されないのに、住民税は課税されるといったことが発生します。
住民税の納付書が届いたことにより、夫の扶養からはずれてしまい、所得税の控除が受けられないかもしれないと心配されるかたも多いですが、住民税と所得税は別物なので、心配はいりません。