Q 住宅の購入を考えているのですが、長期固定金利と変動金利で借りるのを迷っています。どうしたらい | SUPPORT SOURCING

Q 住宅の購入を考えているのですが、長期固定金利と変動金利で借りるのを迷っています。どうしたらい

Q 住宅の購入を考えているのですが、長期固定金利と変動金利で借りるのを迷っています。どうしたらいいでしょうか。


 住宅のように高い買い物をするときは、借入が必要になってきます。
 借入にも変動金利、3年固定、5年固定、10年固定、35年固定などのように、利息の計算方法がいろいろとあり、
 どの借り方が一番いいのか判断に困ってしまいます。

 昔のように高度経済成長期で、将来に向けて収入が増えるときであれば、
 長期の固定金利で借入れをするのがいいのかもしれませんが、現在のように低金利時代では、どうでしょうか?

 リスクを少なく、利息も少なくが理想的です。

 変動金利ではリスクが高いですし、長期固定金利では金利が高いです。
 そこで、10年未満の固定金利で借入をすることで、金利を抑え、月々の返済をなるべく少なくします。
 そして、余裕資金ができたら繰り上げ返済をする。
 なるべく早い段階で元本を減らすことが利息を下げる方法です。
 最近では、繰上げ返済に手数料がかからない銀行もありますので、借入をするときに確認することをお勧めします。

 また、固定期間が終わり、変動金利になるタイミングで、既存の借入金利とその時点での固定金利を比較し、固定金利のほうが低いときは、新たに短期の固定金利に借り換えることも視野に入れるといいと思います。
 確かに手数料などかかりますが、トータル的にみると得することも考えられます。