Q 父親と土地を共有しているのですが、父親が共有持分を放棄しました。この場合の課税関係はどのよう | SUPPORT SOURCING

Q 父親と土地を共有しているのですが、父親が共有持分を放棄しました。この場合の課税関係はどのよう

Q 父親と土地を共有しているのですが、父親が共有持分を放棄しました。この場合の課税関係はどのようになりますか?


 まず共有財産を放棄した場合、その持分については他の共有者に帰属することになります。(民法255条)
 つまり、父親が土地の持分を放棄すると、いるいらないにかかわらず、あなたの持分となることになります。

 そのため、課税関係も、父親からの贈与となり贈与税が課税されます。
 (共有持分の放棄者が個人ならば、他の共有者は贈与により、その共有持分を取得したものとして扱われます。【相続税基本通達9-12】)

 また、父親との共有ではなく、法人との共有の場合は、次のようになります。

 父親が持分を放棄した場合 ・・・ 法人に法人税が課税
 法人が持分を放棄した場合 ・・・ 父親に所得税(一時所得)が課税