Q 私は63歳で年間約80万円の公的年金をもらっています。それ以外に給料をもらっていますが、確定
Q 私は63歳で年間約80万円の公的年金をもらっています。それ以外に給料をもらっていますが、確定申告は必要でしょうか?
上のQにありますように、年金で源泉徴収されている場合には確定申告をすることによって税額の精算を行うことになります。
ただし、源泉徴収されていない場合は、年金額によっては確定申告をする必要はありません。
1箇所から給与の支払いを受けている人で、給与所得、退職所得以外の所得が20万円以下の人は確定申告をする必要はありません。
今回の場合でいいますと、公的年金は雑所得にあたります。また、公的年金は公的年金等控除額があります。63歳で80万円ですと、控除額が70万円あり、雑所得が10万円となります。ですから、年間20万円以下の雑所得となるため確定申告の必要はありません。
公的年金等控除額についてはタックスアンサーをご覧ください。
上のQにありますように、年金で源泉徴収されている場合には確定申告をすることによって税額の精算を行うことになります。
ただし、源泉徴収されていない場合は、年金額によっては確定申告をする必要はありません。
1箇所から給与の支払いを受けている人で、給与所得、退職所得以外の所得が20万円以下の人は確定申告をする必要はありません。
今回の場合でいいますと、公的年金は雑所得にあたります。また、公的年金は公的年金等控除額があります。63歳で80万円ですと、控除額が70万円あり、雑所得が10万円となります。ですから、年間20万円以下の雑所得となるため確定申告の必要はありません。
公的年金等控除額についてはタックスアンサーをご覧ください。