Q 段階的に引き上げられる定年年齢等と雇用終了年齢の違いは? | SUPPORT SOURCING

Q 段階的に引き上げられる定年年齢等と雇用終了年齢の違いは?

Q 段階的に引き上げられる定年年齢等と雇用終了年齢の違いは?


段階的に引き上げられることとなった定年年齢等は年金の支給開始年齢の引き上げスケジュールに連動しています。当該年齢と雇用終了年齢は異なりますので、注意が必要です。
例えば、平成18年4月1日~平成19年3月31日は62歳が義務化年齢ですが、これは、この期間に定年に達した人が「62歳まで再雇用される」ということにはなりません。この人が62歳になるのは平成20年4月1日~平成21年3月31日であり、その時点では、義務化年齢は63歳になっていますので、63歳までの雇用確保が必要となります。
 
 そのように考えると、60歳定年企業の雇用終了年齢は、以下のとおりとなります。

60歳定年に達する日 雇用終了年齢
平成18年4月1日~平成19年3月31日 63歳
平成19年4月1日~平成21年3月31日 64歳
平成21年4月1日以降         65歳