特性によって、乗り物が大好きなお子さんもいれば、苦手・大嫌いというお子さんもいます。
周りのお子さんが三輪車に乗り始めても興味を示さなかったり、真似をしようとしてもうまくいかなかったり…そんなことで悩んでいる親御さんがおられるのではないでしょうか。
三輪車はいろいろありますが、ラジオフライヤーという三輪車がお勧めです。
輸入品ですが、楽天などで買うことができます。
不器用なお子さんが、ラジオフライヤーの三輪車なら乗れた!という記事があります。
RouteMaker -道しるべ 【手先・運動機能が不器用】三輪車乗れない!?乗りやすい三輪車とは!?
三輪車に興味を持つのが遅く、体が大きくなって普通の三輪車が無理という場合も、ラジオフライヤーなら50歳まで対応するタイプのものがあります。
全体の大きさやペダル位置など作り方によって好みや使いやすさがあるようですので、できればその辺りを確かめて選んでください。
ついでですが、乗れるようになったらどこまでも乗っていってしまって困るようになったという記事もご紹介しておきます。
三輪車であてどない旅に出る我が子をどうやって帰宅させることに成功したか? もしかして参考になる方がいるかもしれません。
発達障害(自閉症)のある息子と紆余曲折 三輪車を漕げるように・・・
:Written by Imaoka