発達障がいのお子さんの療育にレゴブロックが使われるのは、それほど珍しいことではないようです。
療育でレゴを使う目的とは何でしょうか?
- 集中力がつく
- 空間認知能力や空間把握能力が付く
大抵の場合この2点がそうであると思われますが、実は複数人で1つのものをレゴで組み立てることで
- コミュニケーショ力が鍛えられる
という効果もあるようです。
レゴを療育に取り入れる例をいくつかご紹介しておきます。
Hash!発達障害児とHAPPYに暮らす"Happy Life recipe"
HAPPY DAYS-ABA早期療育を家庭でやってきたママのつぶやき♪東京編
:Written by Imaoka