インターネット・サポートブック『うぇぶサポ』は、サービスを開発前に多くのサポートブックの書式を見せていただき、参考にしています。
日本国内には様々なサポートブックの書式があり、統一基準はありません。
使いたい人が、使いやすいものを見つけられるように、サービス開始当初から、サポートブックの書式がダウンロードできるリンクのまとめサイトを提供しています。
大体半年に一度くらいの間隔で、リンクが切れていないか、また新しい書式がどこかからでていないかを調べて、内容を更新しています。
本日その更新作業を行い、リンク切れを削除・修正して、新たに6つの書式ダウンロードサイトのリンクを追加しました。
「サポートブック」という言葉でウェブを検索した時、自閉症・発達障がいあるいはそれ以外でも障がいのある方の支援のためのサポート情報を記入する書式のつもりでいて、サポートするための情報冊子になっている場合が徐々に増えてきましたので、ご注意ください。
また、がん患者向けのものであったり、マイノリティへの支援のためのものも出てきました。
更新している情報サイトでは、従来通りのサポートブックの書式ダウンロードのリンクのみを選んでおります。
もし掲載を希望される場合はご一報ください。
サポートブック書式まとめ
:Written by Imaoka
日本国内には様々なサポートブックの書式があり、統一基準はありません。
使いたい人が、使いやすいものを見つけられるように、サービス開始当初から、サポートブックの書式がダウンロードできるリンクのまとめサイトを提供しています。
大体半年に一度くらいの間隔で、リンクが切れていないか、また新しい書式がどこかからでていないかを調べて、内容を更新しています。
本日その更新作業を行い、リンク切れを削除・修正して、新たに6つの書式ダウンロードサイトのリンクを追加しました。
「サポートブック」という言葉でウェブを検索した時、自閉症・発達障がいあるいはそれ以外でも障がいのある方の支援のためのサポート情報を記入する書式のつもりでいて、サポートするための情報冊子になっている場合が徐々に増えてきましたので、ご注意ください。
また、がん患者向けのものであったり、マイノリティへの支援のためのものも出てきました。
更新している情報サイトでは、従来通りのサポートブックの書式ダウンロードのリンクのみを選んでおります。
もし掲載を希望される場合はご一報ください。
サポートブック書式まとめ
:Written by Imaoka