お子さんがよく持っている携帯用ゲーム機DS用の、コミュニケーション支援ソフトがあるのでご紹介します。

 ニンテンドーDSはふたつ折になった本体を広げて開けると、ディスプレイが2つあります。
 タッチペンが付属していて、画面にペンでタッチしたり文字を書いたりすることでソフトを操作します。

 スピーチサポートDSでは、タッチペンで手書きした文章をDSが読み上げてくれます。
 複数の人とリアルタイムで相互に話し合うこともできます。
 入力するキーボードは、携帯電話モード・ひらがな50音モード・手書きモードの3つから選ぶことができます。
 書いたものを上下反転させて、向かい合う人に見やすく提示することができます。
 
 スマートフォンやタブレット端末は高価だし、落としたりして壊すのが心配・・・と思ったら、お子さんがすでにお持ちのDSを活用できます。
 お子さんも、ゲームができなくなると困るので扱いに注意してくれる可能性大です。

 このソフトウェアは無料体験ができます。
 また、ダウンロード販売もしています。
 詳しくは下記のリンク先をご参照ください。

発話に障がいがある方のコミュニケーションソフト
スピーチサポート


書いて話して手書きでチャット
スピーチサポートDS





:Written by Imaoka