インターネット・サポートブック『うぇぶサポ』を提供している奥進システムは、いわゆるソフトウェア開発会社です。
今までいろんな会社さん向けのシステムを作ってきましたし、今も作っていますが、この頃は福祉関係のシステムもいろいろと作るようになっています。
きっかけはもちろん『うぇぶサポ』で、それを少しでも沢山の人に使って役立ててもらえたらという思いがあります。
『うぇぶサポ』の後から作った『うぇるサポ』というシステムがありまして、これは『うぇぶサポ』を使いたいと言ってくださったある就労継続支援B型の施設の方と作りました。
『うぇぶサポ』+施設で欲しい機能 という形で、すでに『うぇぶサポ』をお使いの方が入所されたら、そのデータを取り込む機能もついています。
施設向けの『うぇるサポ』は、他のいくつかの施設さんでもお使いいただいています。
先日、そのうちのある施設の方から、「『うぇぶサポ』の宣伝をしてもいい?」というお話をいただきました。
もうすぐその施設の見学会があり、入所を希望する障がい者の方やそのご家族が来所されるそうです。
その際に、施設に入らなくても、『うぇぶサポ』のことをお知らせして、よかったら使ってくださいと言っていただけるとのこと。
とっても嬉しいお話で、すぐさま会社で用意している『うぇぶサポ』のチラシをお渡ししました。
現在、『うぇぶサポ』の登録数は約600人です。
そのうちの2割ほどが、施設向けのシステムからの登録になります。
あれ?と思った時からそのお子さんのためのサポート情報を書き始め、保育園や幼稚園→小学校→中学校や支援学校・・・作業所や施設、企業などの就業先へと、その人のサポート情報が切れずに伝えられ、内容は常に最新のものであるのが理想と考えています。
『うぇぶサポ』はウェブ・システムなので、当事者とそのご家族だけでなく、支援者さんともデータを共有し、より正確なサポート情報を記録することができます。
『うぇぶサポ』の利点をご理解いただき、どんどん使っていただけたらと思います。
もしチラシをお求めの方がおられましたら、いつでも気軽にご連絡ください。
紙で必要枚数をお知らせいただけばお送りしますし、ご希望により印刷していただくための電子ファイルもお送りいたします。
今後とも『うぇぶサポ』を、どうぞよろしくお願いいたします。
:Written by Imaoka
今までいろんな会社さん向けのシステムを作ってきましたし、今も作っていますが、この頃は福祉関係のシステムもいろいろと作るようになっています。
きっかけはもちろん『うぇぶサポ』で、それを少しでも沢山の人に使って役立ててもらえたらという思いがあります。
『うぇぶサポ』の後から作った『うぇるサポ』というシステムがありまして、これは『うぇぶサポ』を使いたいと言ってくださったある就労継続支援B型の施設の方と作りました。
『うぇぶサポ』+施設で欲しい機能 という形で、すでに『うぇぶサポ』をお使いの方が入所されたら、そのデータを取り込む機能もついています。
施設向けの『うぇるサポ』は、他のいくつかの施設さんでもお使いいただいています。
先日、そのうちのある施設の方から、「『うぇぶサポ』の宣伝をしてもいい?」というお話をいただきました。
もうすぐその施設の見学会があり、入所を希望する障がい者の方やそのご家族が来所されるそうです。
その際に、施設に入らなくても、『うぇぶサポ』のことをお知らせして、よかったら使ってくださいと言っていただけるとのこと。
とっても嬉しいお話で、すぐさま会社で用意している『うぇぶサポ』のチラシをお渡ししました。
現在、『うぇぶサポ』の登録数は約600人です。
そのうちの2割ほどが、施設向けのシステムからの登録になります。
あれ?と思った時からそのお子さんのためのサポート情報を書き始め、保育園や幼稚園→小学校→中学校や支援学校・・・作業所や施設、企業などの就業先へと、その人のサポート情報が切れずに伝えられ、内容は常に最新のものであるのが理想と考えています。
『うぇぶサポ』はウェブ・システムなので、当事者とそのご家族だけでなく、支援者さんともデータを共有し、より正確なサポート情報を記録することができます。
『うぇぶサポ』の利点をご理解いただき、どんどん使っていただけたらと思います。
もしチラシをお求めの方がおられましたら、いつでも気軽にご連絡ください。
紙で必要枚数をお知らせいただけばお送りしますし、ご希望により印刷していただくための電子ファイルもお送りいたします。
今後とも『うぇぶサポ』を、どうぞよろしくお願いいたします。
:Written by Imaoka