NPO法人「支援機器普及促進協会(ATDS)」は、2011年8月に設立されました。
 この法人は、障害者や高齢者の方々にICT機器の有効な活用を支援することでQOL(Quality Of Life、生活の質)を高めてもらう活動を行います。

 法人理事長をされている高松崇氏は、もともと京都府長岡京市にあるmemisという会社の代表をされている方です。memisでは、教育・障害者福祉・地域活性化におけるITの活用をサポートする事業をおこなっています。
 18番テトラソミーという難病のお子さんが生まれたのをきっかけに、サラリーマンを辞めて独立し、現在の会社を経営する傍ら、講演活動などを精力的に行われています。

 支援機器普及促進協会(ATDS)のサイトに、2月12日に高槻支援学校で開催されたiPad活用研修の資料がPDF形式ファイルで公開されています。
 168ページもある資料ですが、
 ・ソフトバンクと東京大学が進めている「魔法のふでばこ」プロジェクトの報告会について
 ・全国の支援学校でのiPad活用事例紹介
 ・支援のためのカスタマイズTips(45個)
 ・アプリケーションの紹介
 ・便利な周辺機器の紹介
が主な内容です。

 支援にiPadやiPhoneを使いたい、使っているという方には、参考になるものが見つかるかもしれません。
 ダウンロードして、お時間にある時にお読みください。

 支援機器普及促進協会(ATDS)
 2月12日大コン研様向け研修資料です

(ご紹介した資料「『障害者のためのiPad活用講座』Ver1.1」は、「研修資料はこちらから・・」のリンクよりダウンロードできます。)



:Written by Imaoka












************************************************

発達障がい児のためのサポートツールネットショップ
つうるぼっくす
の取扱商品ご案内です。

学校と勉強が楽しくなる本
\2,100

$インターネット・サポートブック『うぇぶサポ』のブログ

************************************************