病院に行った時に、「次からは登録していただければ携帯電話で順番を取ることができますから」と言われて説明書を渡されたことはありませんか?
 病院の順番をネットで取って、自分まで後何番かを見ることができる「iTicket(アイチケット診療予約システム)」というサービスがあり、採用している病院があります。
 パソコン、携帯各社、PHSに対応しており、「すぐいく」と登録すれば、その場で診察の番号を取ってくれます。そして、問い合わせると、自分の診察まで後何番で待ち時間がどれくらいかを知らせてくれます。

 このサービスを提供している会社が、患者向けポータルサイト「アイチケット広場」というホームページを運営しています。
 そこでは、子育て・食事・医療に関する情報提供やコミュニティ機能、医師によるテーマ別の情報、プレゼントが当るアンケート企画も展開されています。

 まだ準備中のページもあるサイトですが、このサイトの中に「健康応援団」というページがあります。先ほど書いた医師による情報が掲載されているコーナーがここで、現在下記のテーマでコラムと関係する知識が集められています。
 ・発達障害
 ・インフルエンザ
 ・小児眼科
 ・小児肥満
 ・応急処置

 発達障害のページでは、国立成育医療研究センターの宮尾益知医師が次のテーマで話をした内容が掲載されています。
 「はじめに」
 「子供はどのように成長していくのか」
 「発達障害の基礎知識」
 「主な発達障害」

 どれも簡潔で突っ込んだ内容ではありませんが、読み易いものになっています。

 アイチケット広場
 健康応援団 発達障害



:Written by Imaoka












************************************************

発達障がい児のためのサポートツールネットショップ
つうるぼっくす
の取扱商品ご案内です。

教室で気になる子 LD、ADHD、高機能自閉症児への手だてとヒント
\1,575

$インターネット・サポートブック『うぇぶサポ』のブログ

************************************************