自閉症の方のためのグッズを通信販売しているサイトい~な☆Project オンラインショップをご紹介します。
このショップでは、大きく分けて下記のものを販売しています。
・絵カード
・フォルダ課題
・支援グッズ
・冊子、CD
自閉症の方に絵で伝えたい・・・でも、自分で絵を書くのが苦手。
そういう方に、「生活場面絵カード」と「健康診断絵カード」のセットがあります。どちらも、実際に自閉症の方に使っていただいて開発・改良したものだそうです。
フォルダ課題というのは、「社会生活」「概念」「絵と文字」などのテーマに沿って、テーマが理解できるような課題を3種類入れたセットです。
自立課題ともいうのだそうです。
支援グッズでは、課題を多く入れたセットや、スケジュールなどを入れるのにいいラミネート加工をしたポケットなどがあります。
冊子のコーナーでは自立課題を自作するマニュアルが販売されています。
作り方だけでなく、作ったものの使い方も書かれています。
ご家庭で自立訓練を考えている方や、お子さんの預け先(保育園・幼稚園・学校)での自立訓練課題を提案したいという方には参考になるのではと思います。
~ 自閉症の人たちの暮らしに役立つ
あったらいいな☆をかたちにします ~
い~な☆Project オンラインショップ
:Written by Imaoka
************************************************
発達障がい児のためのサポートツールネットショップ
つうるぼっくすの取扱商品ご案内です。
漢字が楽しくなる本・ワーク2
\1,213

************************************************
このショップでは、大きく分けて下記のものを販売しています。
・絵カード
・フォルダ課題
・支援グッズ
・冊子、CD
自閉症の方に絵で伝えたい・・・でも、自分で絵を書くのが苦手。
そういう方に、「生活場面絵カード」と「健康診断絵カード」のセットがあります。どちらも、実際に自閉症の方に使っていただいて開発・改良したものだそうです。
フォルダ課題というのは、「社会生活」「概念」「絵と文字」などのテーマに沿って、テーマが理解できるような課題を3種類入れたセットです。
自立課題ともいうのだそうです。
支援グッズでは、課題を多く入れたセットや、スケジュールなどを入れるのにいいラミネート加工をしたポケットなどがあります。
冊子のコーナーでは自立課題を自作するマニュアルが販売されています。
作り方だけでなく、作ったものの使い方も書かれています。
ご家庭で自立訓練を考えている方や、お子さんの預け先(保育園・幼稚園・学校)での自立訓練課題を提案したいという方には参考になるのではと思います。
~ 自閉症の人たちの暮らしに役立つ
あったらいいな☆をかたちにします ~
い~な☆Project オンラインショップ
:Written by Imaoka
************************************************
発達障がい児のためのサポートツールネットショップ
つうるぼっくすの取扱商品ご案内です。
漢字が楽しくなる本・ワーク2
\1,213

************************************************