社団法人日本小児科医会のサイトで、幼児から高校生までの子供で、自然災害や人的災害に遭った場合の心のケアに関するリーフレットがPDFファイルとして配布されています。


社団法人日本小児科医会
子供の心のケアのために
PTSDに関するリーフレット配布のお知らせ

コピーして自由に使うことができます。
お役立てください。



【追加情報 2011/03/22】
国立精神・神経医療研究センター
心のケアのためのマニュアルやリーフレットがPDFファイル形式で配布されています。
被災者一般、障害のある方向けなど。
「医療関係者向け」となっていますが、
中には支援者や保護者向けのものがあります。
こちらから
ページ中ほどから下の「医療関係者向け」とされているところにリンクがあります。


【追加情報 2011/03/23】
「乳幼児をもつ家族をささえるために」
神戸大学医学部保健学科・高田哲氏編集
こちらから閲覧できます


【追加情報 2011/03/24】
こどものメンタルヘルス案内所 こころの小枝
児童精神科医が運営するサイトです。
地震災害関連特設ページ

文部科学省 子どもの心のケアのために
―災害や事件・事故発生時を中心に―
各記事がPDFでダウンロードできます
リンクはこちら

Benesse こどもチャレンジ
非常時の子育て情報(携帯サイト)
リンクはこちら
PC、スマートフォンでも見ることができます。

【追加情報 2011/03/25】
日本児童青年精神医学会
「障害児への対応の手引き」と
「保護者向けリーフレット」が
PDFで公開されています。
リンクはこちら
※上記のリンクは削除されました。

【追加情報 2011/04/21】
東京プレイセラピーセンター
震災後の子どもの心のケア特集
リンクはこちら

【追加情報 2011/05/09】
日本子ども虐待防止協会
社会的養護における災害時「子どもの心のケア」手引き(施設ケアワーカーのために)
リンクはこちら
施設で生活している子どもの養育や支援をしている方々に、どのように子どもの心のケアをすればよいのかを考える一助となることを目的に作成したものだそうです。
サイトで見ることとPDFファイルとしてダウンロードすることができます。

【追加情報 2011/05/10】
ふじのくに(静岡県公式ホームページ)
お子さんを持つ保護者の皆様へ

大きな災害が起きた後の過ごし方について

【追加情報 2011/05/11】
独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所
震災後の学校で、教師が子どもと関わる際に配慮して欲しいことを発達障害のある子どもへの対応を中心にまとめています。
PDFファイルとしてダウンロードできます。
「震災後の子どもたちを支えるための教師向けハンドブック
~発達障害のある子どもへの対応を中心に~」













:Written by Imaoka