こんにちは、こんばんは、おはようございます☆彡

    

自撮りが苦手

みんな人前でどうやってるの?笑

マネー&ライフプランコーチの

美富あいです。

 

 

今日は

「【ランキング☆】起業した理由TOP10~!!はてなマーク

 

 

はい、拍手~拍手拍手拍手ハートハートハート

 

 

2023年日本政策金融公庫の

「2023年度新規開業実績調査」を

調べたので発表しますお願い飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

(TOP10というか、この10個から3つまでの選択制だそうです真顔

その結果、10個のランキング順位はほぼ過去3年同じでした!)

 

  起業した理由TOP10

 

TOP10キラキラ適当な勤め先がなかった

 

 

TOP9キラキラ趣味や特技を生かしたかった

 

 

TOP8キラキラ年齢や性別に関係なく仕事がしたかった

 

 

 

気になるTOP7~5は!!!

 

 

 

TOP7キラキラ時間や気持ちにゆとりが欲しかった

 

 

TOP6キラキラ社会の役に立つ仕事がしたかった

 

 

TOP5キラキラ自分の技術やアイデアを事業にしたかった

 

 

 

気になるTOP4~2は!!!

 

TOP4キラキラ事業経営という仕事に興味があった

 

 

TOP3キラキラ収入を増やしたかった

 

 

TOP2キラキラ仕事の経験・知識や資格を生かしたかった

 

 

 

栄えある1位は・・・・!!!

 

TOP1自由に仕事がしたかった

 

自分を

押し殺して生きるの

辛いよ~あせる真顔

 

 

ちなみに私、美富あいは

「ずっと起業しようと思ってたから」

だったんですけど、

 

 

私はいつか独立するなり

海外で仕事をしているイメージが

ありましたニコニコ

 

 

大学卒業するころは、

まだ「大学院に入って国連に入る」など

方向性がいくつかあるな~と

漠然と考えていました。

 

 

しかし社会人になって、

民間企業⇒NPOとキャリアを

変えてきて実感したのは、

「ビジネスで社会を変える必要がある」

ということ。

 

 

だって、

慈善事業やボランティアって

やっぱり「支援された」「支援した」

双方の上下関係のような

力関係が少なからずあって、

本質的な自立につなげるのが

難しいから

 

 

この上下関係をなくすのが、

「ビジネス」なのです。

 

 

そうすると、

福祉の現場では、

「支援を受ける側」だった人は、

ビジネスの現場では、

「お客様」になります。

 

 

お客様って、

「お金を払って必要な対価を受け取り」

ますよね。

 

 

だから、サービスに欠陥があれば

ちゃんとクレームを伝えて

サービスの改善につなげることもできるし、

何より、自分に必要なサービスを

自分で選べるんです。

 

 

なので、美富あいは

「自立したい人が

 欲しいサポートを受けられる」

そんなビジネスを展開したいと

思って起業することにしました。

 

 

特に福祉の現場で思ったのは、

アウトリーチの重要性。

どこの福祉業界も

「アウトリーチ」は課題なんですね。

 

 

アウトリーチというのは、

支援が届かない人がいて、

そこに私たちサービス提供者が、

「本当のニーズがある人に届ける」

ということ。

 

 

日本は社会のシステムが

「申請制度」なので、

制度を知らない人には、

支援を受ける方法どころか、

支援を受けられる、ということすらも

伝わっていないことがあります。

 

 

法制度などはよく変わるし、

支援側も本人も

十分に把握しきれないことも

ままあるのです。

 

 

そのため、私が目指す社会は、

女性や子どもが笑顔

自分の人生を満喫できるように

必要なサービスを

ちゃんと受けて、

助けてもらうことが

ストレスではない社会

したいと思っています。

 

 

もともと、

長男を出産後に

「5年計画で独立するつもり」で

あったんですよねニコニコ

 

 

会社との契約のタイミングと

ちょうど合わさる形で、

産後5年で、

本当に独立するに至りました。笑

 

 

今のところ自分が

ライフプランニングしていた通り

そのスケジュールは進んでいますアップ


 

自分がどうなりたいか、

そういったことを突き詰めて

ライフプランを考えたからこそ、

①社会福祉士になった、し

②スタートアップのNPOで経験を積んだ、し

③自分が起業するための心の準備をできた

 

 

お金の計画も当然含まれているし、

チャレンジには経済の安定があってこそ。です。

 

 

もし、お金の不安があったままだと、

「パートをしながら」とか

どこか、本気になれないところが

あったと思います。

 

 

とはいえ、

私は起業を勧めている訳ではありません。

それは、人それぞれ

得意不得意があり、性格に合う合わない、

生活に合う、合わない、があるからです。

 

 

本当にやりたいことが起業なのか?

 

 

これは「しばられない仕事をしたい」と思う方は

ぜひ考えていただきたいです。

 

 

「起業は手段でしかありません」

 

 

サップルウィメンズアカデミーでお伝えしているのは、

「生き方」「在り方」であり、

その人が本当に望む人生を送るために

必要な手段として、「起業」なのであれば

それは一つの答えです。

 

 

でも、

「絵を描きたい」とか

「物語を書きたい」とか

「研究が好き」とか

本来のその人の姿が何かによるんです。

 

 

「起業」よりも、

「不労所得を得た方が絵を描く時間が増える」かもしれないし、

「お金に働いてもらった方が調べたい研究に時間を割ける」かもしれません。

 

 

目的を忘れないことが大事です。

 

 

正直パートの方が、

「起業」とは違って、

働いた時間分は最低限稼げます。

 

 

だから、その収入で出来る範囲で

資産形成しながら、

今の生活を豊かにすればよいのです。

 

 

小金持ちは、収入>支出が

継続できれば、

皆がなれます。

 

 

キーポイントは心の豊かさなのです。

 

 

起業っていうなれば

「いばらの道」ですよ笑。

(小さい声)

 

 

「起業」すること自体が本当に

ワクワクして、楽しくて

やってみたい!夢だった!

チャレンジしてみたい!

 

 

そういう動機があるのならば

いいけれど

「自由な時間、自由な働き方」

という謳い文句だけに踊らされていては、

一番辛い時に続けることができません。

 

 

サップルウィメンズアカデミーの

ライフプランというのは、

自分が本当に望む

自分の姿、本来の姿、

そして、生き生き生きていく

 

 

そういうところも突き詰めていきます。

めっちゃ濃い内容です音譜音譜音譜

(人生が変わる体験を

 海外旅行に行かずともできます。笑

 そして継続できます。笑)

 

 

美富あいの

instagramも見てね愛飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

気になる方は一度

個別の人生戦略ZOOMセミナー(無料)

受けてみてくださいキラキラ

 

 

一緒に将来も今も

豊かに生きていきましょうアップ

 

 

また、2024年5月28日(火)に三鷹市で

ベビーマッサージとヨガの

コラボイベントを開催しますベル

 

 

 

こちらはDMにてお申込みくださいスター

 

 

感想などなどお気軽に

メッセージくださいドキドキ

応援メッセージも歓迎します飛び出すハート