自分の「過去の失敗」を味方にできれば、子育てはもっと楽しくなる。 | 「推し活子育て法」で幸せな親子関係を♡「わがこふぁんくらぶ」

「推し活子育て法」で幸せな親子関係を♡「わがこふぁんくらぶ」

ヒステリーな恫喝育児をしていた私が、アドラー心理学を学びながら実際に経験してきた子育て大どんでん返しをあなたにも伝えたい♡
岡山から発信してます!
我が子の人生を応援できるママになろう!

子育ての悩みが手放せない人は

 

過去の失敗を味方にしてみましょう!

 

 

過去の捉え方が変わると

 

今が確実に変わりますから・・・飛び出すハート

 

 

我が子の人生をワクワクした気持ちで応援できるママになろう! 
わがこふぁんくらぶ 有馬久美子 です

 

 

先月の自分はじめLaboのトークテーマが「失敗」だったからか

 

自分の意識の中に「失敗」というキーワードがたくさん出てきます。

 

 

 

 

これのことね↓

 

 

↓こちらからアーカイブが見られます。

 
 

 

 

 

昨日の記事もお読みいただけましたか?

 

 

 

 

 

人は、失敗を乗り越えてこそ

 

自信という物を身に着けられます。

 

 

 

でも、過去には「乗り越えられなかった」失敗も

 

みんなたくさん持ってるよね。

 

 

 

 

 

 

そんな自分が情けなくて、恥ずかしくて、悔しくて・・・

 

 

 

 

 

 

 

だから、子どもに失敗をさせたくない

 

と思ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

子どもが失敗をしないように

 

過保護になり、過干渉になり、

 

 

 

 

 

失敗をしてしまった子どもを「勇気づけようとして」叱ってしまう。

 

失敗をしてしまった子どもを

 

過去の自分と重ね合わせて、なじってしまう時もあるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗をしてしまう子どもに、自分の感情が揺さぶられるとしたら

 

それは、過去の自分の失敗を味方にできていないから。

 

 

 

 

失敗を味方にする

 

ということは

 

乗り越える。ということ。

 

 

 

 

乗り越える、というのは

 

その失敗から、自分は何を学べたか?を確認すること。

 

 

 

 

 

その学びは、カッコいいストーリーじゃなくてもいい。

 

あの時、自分は幼かったのだから

 

仕方なかったんだ、と、開き直ることでもいい。

 

 

 

 

 

 

 

そうすれば、わが子の失敗も

 

「まだ幼いのだから」と勇気づけることで

 

乗り越え方を教えてあげられることができるってものなのです。

 

 

 

 

 

    

身近に勇気づけをしてくれる大人がいれば

 

失敗を乗り越えるのが

 

とても簡単にできる人になります。

 

 

ママ自身が勇気づけをできる人になれば

 

我が子は確実に

 

「ラッキー」な人間になりますよ♪

 

 

 

 

 

 

さて、あなたは過去のどんな失敗を引きずってますか?

 

 

今日のこの記事を読んで、乗り越えてみようと思いましたか?

 

 

それは、どうやって乗り越えようと思う?

 

 

 

 

 

その失敗と乗り越え方。

 

良かったら教えてください。

 

 

 

 

 

乗り越え方がわからなかったら

 

私にお手伝いさせてくださいね♪

 

 

 

 

大丈夫。

 

その失敗は必ず、乗り越えられます。

 

 

 

 

ぜひLINEで送ってくださいね~~♪

 

 ----------

 

公式LINE、しばしお休みしておりましたが、復活します!

 

わがこふぁんくらぶの情報は、公式LINEでお知らせします♪

お得な特典などもご用意していきますので

ぜひご登録ください!

 

下矢印下矢印下矢印

 

わがこふぁんくらぶ

公式LINEはこちら

 


 

 

私のインスタはこちらのQRコードからどうぞ

 

↑スマホで見ている方

どうやってQRコード読み取るん?
スマホ2台いるじゃん!

って思われてる方いますか~?

 

このQRコードを表示させた画面を

スクリーンショット撮影して

QRコードリーダーアプリで

アルバム(ライブラリ)から読み取る
をすると、写真にうつってるQRコード読んでくれるよ!
 

 

 


 

自分はじめLabo

 

 
クローズドなグループですので、まずは参加申請ボタンをお願いします♪
現在181人が参加中!
どんどん増えてますよ~!まだの方もお気軽にご参加ください。
 
毎週金曜日のお昼に自分はじめサポーターによるFacebookライブしています♪
 
 

 

星ELM勇気づけ講座
 
 それまでに何か参加したい方は、読書会へどうぞ♪

あなたの子育てに「安心感」を。

 

 

 

 

手作りアルバム と 勇気づけ で

我が子の人生をワクワクした気持ちで応援しよう!

 

わがこふぁんくらぶ

 

ありくみ こと 有馬久美子です

 

 

我が子の人生をワクワクした気持ちで応援したい!

そう思いながら、小5・高2の男兄弟の子育てをしています。

 

 

 

ぜひLINEでメッセージをくださいね!

 

わがこふぁんくらぶ

公式LINEはこちら