猫にひっかかれた傷が赤く腫れてなかなか治らない・・・ひょっとすると「猫ひっかき病」かも知れません | サプリブログ

猫にひっかかれた傷が赤く腫れてなかなか治らない・・・ひょっとすると「猫ひっかき病」かも知れません

最近なんだか妙に熱っぽくて、
全身がだるいような気がするなぁ・・・
身体の節々も痛いし、軽い吐き気も。
風邪でもひいちゃったんかなぁ?
そう言えば・・・10日程前に、
飼ってるにゃんこに手をひっかかれたんだけど、
その傷がなかなか治らなくって、
ここに来てなんだか赤く腫れてきたような気がするぞ。
あ、それに!
ひっかかれた手の側の脇の下も、
なんだかちょっと腫れぼったくって、
触ると痛いかもしんない・・・

もしもこんな症状が出たら要注意!
あなたはひょっとすると・・・

猫ひっかき病」 っていう、

冗談みたいな名前の病気に感染したのかも知れませぬ。

猫ひっかき病の恐怖!でもない話。

「猫ひっかき病」ってなぁに?

猫ひっかき病」とは、
ネコがもっている「Bartonella henselae」という細菌が、
ヒトに感染することにより発症します。
その細菌は、猫自体には全く症状が出ないものの、
長期間に渡って保菌している場合が多く、
中には18ヶ月以上も菌を持っているケースもあるんだとか。

ヒトに感染した場合の症状は、
冒頭に挙げたものが代表的なものなんですが、
今一度整理してみると・・・

  • 猫につけられた傷が赤く腫れる
  • リンパ節が腫れる
  • 発熱が続く
  • 関節痛
  • 全身の倦怠感
  • 吐き気

猫から猫への感染は主にダニノミによって広がり、
細菌は主に猫の口の中の粘膜や爪、
目ヤニなどにも付着
しているため、
引っかかれたり噛まれたりすると、
感染する可能性が高くなることはもちろん、
たとえそのようなことがなかったとしても、
猫と一緒にいるだけで感染することもあるんだそうです。

この菌を持っているにゃんこは、
日本では約9~15%程度だと考えられていますが、
当然、他の猫と接触する機会の多い野良猫に多くなる傾向があり、
また、1~3歳の若い猫、
特にオス猫の保菌率が高い
という報告もあります。

「猫ひっかき病」の予防方法と治療

これらの傾向から「猫ひっかき病」の予防を考えると、
まずは何よりも飼い猫が感染することを防ぐために、
できるだけにゃんこを外に出さないようにすることですね。
また、この病原菌がノミやダニを媒介としていることを考えると、
定期的なノミやダニの駆除も効果的だと言えます。
さらに、この細菌が猫の口の粘膜にいる可能性を考えて、
たとえ飼い猫であっても、
食べ物を口移しで与えないようにすべきだと言えましょう。

と、散々おどかしておいてアレなんですが、
この「猫ひっかき病」たとえヒトに感染したとしても、
ほとんどは自然に治癒する
と言われています。
しかし、重症化した場合やたとえ症状が軽くても、
長引いている場合などは、他の病気だとも考えられますので、
お医者さんに診てもらった方が良いですね。
「猫ひっかき病」の場合には、
特定の抗菌薬を使うと簡単に治るそうですし。

ポイントは猫に傷つけられて10日前後で、
上記のような症状が発症する
ってことだけでも、
頭の片隅に入れておくと良いんじゃないでしょうか。

ひっかかれても猫が好き!って人は
  ↓↓ ポチ ↓↓
にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ