「やせすぎ」と「ふくよか」と | 心模様とガラス玉演戯(役立つ心理ポイント)

心模様とガラス玉演戯(役立つ心理ポイント)

交流分析やサイコドラマ・心理学について書いています。また、好きな本の引用など。

やせすぎ「不調の原因に」 適正体重の大切さ伝える
厚生労働省などが入る中央合同庁舎第5号館=東京・霞が関

https://www.47news.jp/10604249.html  共同通信

女性の健康週間(3月1~8日)に合わせ、厚生労働省が「スマート・ライフ・プロジェクト」の公式サイト内で、適正体重の大切さを伝える特設ウェブコンテンツの公開を始めた。「やせすぎは『美』ではなく『不調』の原因に」と強調し「自分のカラダのこと、一緒に見直してみませんか」と呼びかけている。

コンテンツは、元体操選手の田中理恵さんと産婦人科医の能瀬さやかさんが食事や理想の体づくりについて対談する動画などを掲載している。

(後略)

「痩せている」という漢字を見ると、ヤマイダレがあるためかあまり健康そうではないですね。
女性が痩せすぎると、ホルモンバランスの変調や、骨粗鬆症などのリスクがあると言われています。
逆に太りすぎても、健康リスクがあるのは明白ですね。
それなら、羨ましがられる「痩せ」の方が良いかもしれないと思いがち。

近年、海外のファッションショーでみられた、痩せすぎたいわゆる「モデル体型」を批判の対象となることがあります。
その体型に憧れて、同じようにすると健康リスクが高くなりますから。それが「一番優れている」かのように、前面にばかりでると、誤解をまねくでしょう。また、それが当然と思う人々もいるかもしれない。
 以前に、医師と話した時に、「大きな怪我や病気があったとき、ややふくよかな方が、存命率が高いような気がする」と言っていました。
 体力の問題でしょうかね。
 
 さて、記事について一言二言。
 まず、厚労省は記者発表すれば、それで広報をしたつもりなんでしょうか?
 記事にある、
 「適正体重の大切さを伝える特設ウェブコンテンツ」を探すのが手間ですし、厚労省のサイトでもひっそりです。
 手間暇と税金と、協賛企業つきなのですから、もっとわかりやすくできませんかね。
 ちなみに、コンテンツはURLは以下です。
 https://www.smartlife.mhlw.go.jp/event/womens_health/2024/
 
 また、多くの人がしらないであろう「スマート・ライフ・プロジェクト」とは、

 健康寿命の延伸に向け、幅広い企業連携を主体とした取組として、平成23年2月に、
「スマート・ライフ・プロジェクト (Smart Life Project)」 を開始しました。


「スマート・ライフ・プロジェクト」が提案する3つのアクション
“健康寿命をのばしましょう”をスローガンに、「運動、食生活、禁煙」で具体的なアクションを呼びかけます。


最後に不満で終わるのもちょっと嫌なので、某AIさんに「ふくよか」について語ってもらいましょう。

まず、「ふくよか」の意味を見てみましょう。この言葉は、柔らかそうな様子やふっくらとしている様子を表します。基本的には女性に使われる言葉で、太めの男性にはあまり使われません。また、香りを表すときにも使われます。「ふくよかな茶葉の香り」といった感じです。この言葉は、柔らかな様子を肯定的に表現するときに使われます。

ふくよかな女性がモテる理由は、以下のような特徴があります:

健康的な印象: 柔らかな魅力: 自信と前向きさ