こんばんはーо(ж>▽<)y ☆
大阪は、今日から梅雨入り
私。。。最近感じるのです。
人からアドバイスや意見をもらった時
その時ってやはり自分に問うタイミングでは
ないのかと・・・
それって
『わーっ素敵なアドバイスありがとう』
『そんな風に意見言ってくれる人待ってたー』
裏腹に言われたくないこと
いわゆる耳の痛いことだったり
そんなことあなたに言われたくありません!!!!!
って感じてしまったり・・・
色々だとは思います。
でもどれもこれも必要なことのように感じます。
私は、以前言われたくないことや
一生懸命頑張ってることに
アドバイスや意見があると
『イラッ』としてしまうこともありました。
でもそれって最も向き合わなくては
いけなかったことだったんだなーって
つくづく感じるのです汗
例えばよく旦那様にも説教されましたwww
長い時は1時間以上とか
心の中で
『早く終わらんかなー』
とか
『ムカつくから無心でいよう』
とか
ずーっと感じてました。。。
でもそんなのって伝わるのです。
ぜーんぶお見通し笑
そして夫婦喧嘩ーーーーーみたいな
最近は、そのアドバイスや意見がどうであれ
とにかく耳を傾けます。
それを取り入れるとかそんなことは
あとで自分に入れて見て考えればいいこと。。。
そうすると、お説教ではなく
本当にアドバイスや意見として自分にも
入ってくるし。。。
相手もプラスな言い方で伝えてきてくれます。
これは、旦那様を例にあげましたが
誰とでもそうだと思います☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
例え子供からだとしてもです!
聞きたくないオーラは
自分をプラスにも変えれないし
もう誰も気にしてくれなくなります。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
聞いたからって
『そのようにしなければ』と感じる必要はなく
自分が共感したことだけ受け入れればいいし
その時は、入ってこなくても
いずれ
『あーこういうことか。。。』という
出来事が起こったりします。
そして色んなサインやメッセージが
受け取りやすくなると感じます(*^▽^*)
私は、後付けですが
今までのアドバイスや意見、耳の痛いことも
全て向き合う必要のあることだったなー
って本当に感じます♡
『自分は、言われなくてもわかってる』
これが一番の厄介な自我のように。。。
感じます・・・
そう自分がどう捉えるかなのです
その時に嫌な気分になった時は、
否定せずにとりあえず横に置いとくような感じで
気楽に耳を傾けてみるといいですね
ありがとうございます!