こんばんわー☆

今日。。。
『ふと』感じたこと。

今は、共働きの夫婦も多く
本当に理解しあいながら
家事も子育てもあ互いができることをする。

理解を調べてみると、
『人の気持ちや立場をわかること。』

 

理解してくれても。。。

それだけじゃねー汗

私もずっと共働きで
家事や子育て。。。
確かに夫婦で協力しあいながら
やってきました。
でも子育てが終わってみて
やはり思うと。。。
主婦って大変!!!!!
だってー結局。。。
旦那さまは、アシスタント汗
周りの共働きの人を見てても
すごーく感じます(;^_^A
主婦も一歩外に出て働くとなったら
色んなことあるし。。。
主婦しながら家計を支え、
ママ達の付き合い、職場の付き合い。。。
大変です(><;)
もちろん!!!!!
本当に理解されてる方もおられると思います。

私も子育てしながら
後ろ髪引かれる思いで
仕事してきました。。。

働くことに旦那さまが理解を示すならば
家事や子育ても本気でやってくれたなら
女性の社会進出も
もう少し楽になりますねーーー

家事を丸ごとしてくださいm(_ _)m
では、ありません。
お互いのできることを
本気で話しをして理解して
助け合うということです♡