本音ってね、ネガティブな気持ちはないんだよね。

本音にネガティブはない。

本音は慈しみのみである。

本音とは、自分を慈しむ心である。

自分を慈しむとは、自分に優しいことである。

自分によろこびを与えることである。

本音とは、正直に生きることである。

本音とは、規則を捨てた時に分かるものである。

例えば、人に迷惑をかけてはいけない・・・という規則を持っていたのなら、

人に迷惑をかけてもよいとしたとき、

自分は、自由となり、自分の本心に気づく。

裏切ってはいけない・・・という規則を持っているのなら、

裏切ってもよいとしたとき、

自分は、自由となり、自分の本心に気付く。

皆が陥るのは、自分ひとりが迷惑をかけてはいけないという呪縛から離れても、

周りの人間が、まだ呪縛のなかにいることにある。

大概の人々はここで、自分は間違っていると考え、再び自分を不自由にする。

なぜ、このように考えてしまうのか?。

周りに同じ考え方の人間がいないからである。

すぐそばに同じ考え方の人間がいないからである。

こうして、周りから、ネガティブな気持ちをぶつけられ、ネガティブな気持ちで覆い尽くされ、毒されるのである。

これが、権力を恐れる所以である。

基本は、幼少時の教育にある。

同じ人間であっても、幼少時の教育によって、様々な価値観を持ち、人は大人へ向かう。

この世に生を受けた時、人は純真無垢なのである。

純真無垢な赤ん坊が、大人のいいなりにならなければ生きていけない・・・最高の権力なのだ。

これが、権力を恐れる所以である。

純真無垢な子供が、親から受けた教育、考え方・・・これが、この世に生れて、自分の課題なのである。

この課題から自由になること・・・これが成長であり、よろこびが待っているのである。

このようなことを話すと、親への感謝が足りないのでは?という人もいるだろう。

それは、違う。

感謝に逃げているだけである。

いくら権力を恐れても、本心は消せない。

本心に生きること・・・すなわち純真無垢で生きられることを実感すべしなのである。

これを自立という。

親離れ、子離れである。


本心を押し殺しているから、願望が生まれ、実行に移し、よろこびを得ていくのである。

あきらめに逃げても、決してあきらめられない・・・これが人である。このように創っている。

より素直に。

これが、生きる意味である。

より素直に・・・よろこびを得る。

自分の中にある規則・・・これが自分を不自由にし、自分を、人を傷つけ続けるのである。

規則などいらぬ。

自由になっても生きていけるのだと、気づいてほしい。

自由になるほど、よろこびを得るんだと気づいてほしい。