昨日5月28日は
ナゴヤドームでの中日×楽天戦を
僕は生観戦に行ってきました![]()
![]()
試合は緊迫の投手戦でしたが最後は劇的な勝利でした![]()
![]()
試合経過・・・
中日は2回表、ブランコが左翼線への二塁打で出塁すると
藤井が右翼線へタイムリー二塁打を放ち1-0と先制する。
しかしその後はチャンスを作るも
あと一本が出ず、孤軍奮闘の吉見を援護できなかった。
その先発・吉見はナイスピッチング![]()
![]()
初回、直球のキレとコントロールが悪く見切った。
2回以降は直球を諦め、スライダーやフォークなど
変化球主体のピッチングに変更。
これが吉と出た![]()
楽天は吉見を直球でグイグイ押してくる投手と分析しており
変化球主体のピッチングは予想していなかった。
3回以降は2塁も踏ませず
8回途中まで被安打3、無四死球、無失点と最高のピッチングだった![]()
しかし9回表、ここで岩瀬が登場するが
1死から草野に中安、山崎には高めの球を右安。
鉄平には初球が死球となり、1死満塁の大ピンチ。ここで中村紀。
中村紀の当たりは高くはずむ遊ゴロ。
井端から本塁
一塁へと転送され併殺打、試合終了![]()
![]()
かと思われたが本塁がセーフの判定で1-1の同点に![]()
これには落合監督が猛抗議![]()
5分以上抗議したとして、退場処分を受けることになった![]()
場内大ブーイング
で、観客のフラストレーション
は最高潮だった。
監督としては2度目の退場を宣告された落合監督
そのフラストレーションをはじき返した男がいた。
延長10回裏、2死から和田。
高めのカットボールをとらえると、打球はやや詰まりながらも
右翼席最前列に飛び込む第12号サヨナラ本塁打![]()
![]()

これで2x-1で勝負が決まった。
最後の和田の当たりは、普通なら右飛。
しかし落合監督の退場を受けて、いつも以上に気合いが入っていた
そして観客の声援が、打球の最後の後押しをした。
敵将・野村監督が試合後「よく飛ぶボールだなあ。」とぼやいた。
様々な想いを乗せた白球が、荒れた試合に決着をつけた。
勝ち投手 長峰 1勝
本塁打 和田12号①
僕の今季観戦試合 2勝1敗![]()
それでは、また![]()
![]()
