2試合とも手に汗握る
素晴らしい試合でした![]()
世界ボクシング評議会(WBC)バンダム級タイトルマッチ
12回戦が神戸で行われました。
日本のエース長谷川穂積選手(28)が、
同世界初挑戦の同級1位ブシ・マリンガ選手(29)と対戦。
1回2分37秒でTKO勝利![]()
を挙げ、
国内の世界王者として歴代3位タイとなる8連続防衛を達成しました![]()
一方、同日にWBC世界フェザー級タイトルマッチが
東京・後楽園ホールで行われ
日本の粟生隆寛選手(24)が、
王者オスカー・ラリオス選手(32)に挑戦。
大差の判定で下し、見事新チャンピオン
になりました![]()
![]()
粟生選手(右)の右カウンターが
王者ラリオス選手の顔面をとらえる。
08年10月16日、世界初挑戦した粟生。
相手は今回対戦するラリオスだった。
ラウンド4、粟生の右カウンターがラリオスにクリーンヒットしダウン。
ここまでは良かったが、ここで仕留めきれなかった。
時間だけが経過し、中盤から終盤にかけて
ラリオスに逆襲
され、結局1-2の判定で負けた。
そのリターンマッチとなった今回。
粟生は序盤から右ジャブとカウンターで王者に圧力をかける。
中盤から、王者が接近戦を挑んできたが
粟生は動じることなく、ここでも回転が速いパンチと手数で圧倒。
得意のカウンターもことごとく決まり、点数に大差がついていた。
最終12ラウンド。王者が猛攻をしかけてきたところに
カウンターを決め、これで“ダメ押し”のダウンを奪った。
試合終了後には、ラリオスが粟生の左腕を抱えあげ勝利を称えるほど。
ジャッジは最大12点差をつける完全勝利だった![]()
![]()
悲願の世界王者になった粟生。試合後はリング上で号泣。
「あそこまでいったら倒したかった。
それをお客さんも望んでいたと思う。詰めがもう1つですね。
ベルトは重いです。でもめちゃくちゃかっこいい。
ベルトを取るのは1人では無理。お父さん、お母さん、ありがとう。」
進化を続ける若き24歳の今後に目が離せない。
一方、神戸ではバンダム級の世界タイトルマッチが行われていた。
まさに圧巻、それ以外の言葉が見つからない。
わずか157秒。電光石火のKO劇![]()
今回のテーマは「アグレッシブ」としていた長谷川穂積。
そのテーマを有言実行し、強い長谷川を見せ付けた。
開始ゴングから76秒。
強烈な左ストレートのカウンターが
挑戦者マリンガの顔面にクリーンヒット、これで最初のダウン。
挑戦者マリンガはリングの中央から、
ニュートラルコーナーまで吹き飛ばされた一撃だった。
「何でダウンしたのか分からなかった。ボーンと入った。」
さらに試合再開後、左フックで相手をふらつかせると
その後は怒涛の攻撃。左右のパンチで再びダウンを奪う。
そしてその46秒後、強烈な左フックを完ぺきに当てダウン。
審判がTKOを宣言し、長谷川の勝利が決まった![]()
![]()
長谷川は8度目の防衛に成功
3戦連続KO勝利となった![]()
強烈な左フックで3度目のダウンを奪った長谷川穂積選手(右)
これが決定打となり、TKO勝利となりました![]()
試合前は不安材料もあった。
相手のマリンガは、長谷川が苦手とするサウスポースタイル。
さらに19センチのリーチ差、強烈な左右のアッパーが武器。
苦戦が予想されたが、結果は1ラウンド2分37秒でTKO。
相手に何もさせず、完全勝利を収めた。本当に強かった。
「もう少し長いラウンドで、どれだけ体が動くか試したかった。
早く終わってしまって、皆さますいません。」と長谷川。
進化を続ける王者に、敵はいない。
粟生選手、長谷川選手ともにおめでとうございました![]()
![]()
TVで試合を観戦しましたが
2人とも本当に強く、素晴らしい試合でした![]()
次回も、勝利できるよう頑張ってほしいです![]()
![]()
それでは、また![]()
![]()

