厚生労働省は28日、来春(2009年)卒業予定者
大学生や専門学校生、高校生などの学生が
今月25日現在で87社の331人
採用内定取り消されたと発表しましたガーン
2010年卒業予定で現在就職活動中の僕にとっても不安なニュースですしょぼん



内定を取り消された内訳
大学・短期大学、専修学校などが302人、高校生が29人となっている。

業種別で多いのは
不動産業が12社84人サービス業が23社66人
製造業が17社59人となっている。
いずれも米発信の世界的不況をもろに受けた業種が多い。


地域別に見てみると、南関東(埼玉、千葉、東京、神奈川)が
41社140人、九州は9社60人、北陸の5社37人など。
原因別では、景気悪化の影響が66社212人、
倒産が8社64人、民事再生法の適用申請が10社52人だった。


厚生労働省はハローワークなどを学生向けの相談窓口を置き
企業には内定を取り消さないように指導を強化していく方針。


一方、派遣労働者などの「非正規労働者」も日々苦しくなるばかり。
10月から来年3月までの期間で「雇い止め」で仕事を失う人は
25日の時点で3万67人
雇用形態別では派遣社員が1万9775人と約66%を占め
期間工などの契約社員が5787人と続く。


円高の影響を受けた自動車、電機メーカーで
派遣社員の更新停止や契約の解除が相次いでいる。
中でもトヨタ自動車を中心に自動車関連企業が多い愛知県では
4104人が仕事を失い、全国トップとなっている。



2010年卒業予定で、現在就職活動中の僕にとって
これらのニュースは決して他人事ではないので怖いですショック!
一刻も早く景気が良くなってほしいと願うばかりですが
政府には即急に経済対策を実施してほしいなと思いますしょぼん


それでは、また音譜