近年、世界問題と言えば地球温暖化汗ですが
それと並んで深刻なのは物価上昇ショック!ダウン
その余波波は意外なところにも及んでいました・・・台風


タイの首都バンコク。ここにも物価高の波波波が押し寄せてきています。
そんな中、袈裟(けさ)を着用した
偽物の僧侶パンチ!が、今バンコクでは頻繁に出没しているようで
社会問題となっているそうです。



なんでもこの偽物僧侶お布施を目当て
通りで托鉢(たくはつ)を行っているよう。
タイの東北部の農村から集団でバンコク入りしたり
隣国のマレーシアやシンガポールにも遠征しているらしい。
もし事態を放置すれば、仏教界全体のイメージも損なうため
警察当局は捜査に乗り出している。


6月下旬、タイの東北部のチャイヤプーム県
集団でバンコクを目指す偽の僧侶の姿が指摘された。
彼らは男性が黄色、女性は白色の袈裟を着て早朝に
托鉢のためバンコクの裏通りに立っているという。
見た目では偽物がどうか見分けるには難しく
さらに信仰深いタイ人は、不審に思っても
問いただすことは躊躇するという。


この偽物僧侶始末が悪い
バンコク郊外のバンスー地区では、昼間はお布施を求め
夜はそのままカツラを被って売春行為をしているという。
この問題の背景には物価高があると見られる。
バンコクでも半年の間に
米や肉、野菜などの食料品2割から5割値上げしているという。



物価高というのは、色々なところに余波を広げています。
当然、国民の生活は苦しくなるので
治安が悪くなったりこういった事例が起こることもあるでしょう。
もちろん宗教の世界で、このような事は絶対あってはならない事ですが
国が、そして世界が真剣にこの問題と
物価高の問題に直視せねばならないでしょう。


それでは、また音譜